※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nanamama☆
子育て・グッズ

2歳半の娘が言うことを聞かなくて困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。

2歳半の上の娘が最近ホントに言うことを聞かなかて困っています😖
この時期は仕方ないんだろうけどホントにイライラします💦
このくらいの子が言うことを聞かない時はどうしてますか?

コメント

☺︎

娘はお化けと虫が嫌いなので
お化けくるよーとか虫さんのお部屋
行こうかって言うと少しは黙ります笑

まあー息子の真似するし
息子の時よりイヤイヤ期ひどいので
辛いです、、、😩

  • nanamama☆

    nanamama☆

    ありがとうございます。
    ウチもお化けや鬼で脅してたんですけど、最近それも聞かなくなってしまって😣
    最近泣き喚いてこっちの言うことも聞いてくれなくなるので困ります💦

    • 5月9日
deleted user

うちは放置です…とりあえず言ってることを聞きますが、今はその時ではない、〇〇が終わったらなど説明をしてだめなら落ち着くまでほかっときます(^^;

  • nanamama☆

    nanamama☆

    ありがとうございます。
    ウチも無視してみるんですが、それはそれで「ママ〜!ママ〜!」ってうるさくて😩
    昨日は放置しようと思ったけど泣いてしがみついてきて放置も出来ませんでした(笑)

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    言ってくることありますがその時は返事だけしてますね(^^;可哀想だとは思いますが…

    • 5月9日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    しがみついてきたら他のことが何も出来なくて…💦
    冷たく接するのちょっと可哀想になりますよね(>人<;)

    • 5月9日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今は下の子が抱っこちゃんでホントになにもできないですよね(._.)
    いいさじ加減が難しいですよね(^^;

    • 5月9日
snhk

放っておくのが1番です。笑
でも、現実的に毎度、それは無理だろうし…2歳半ならお話もできると思うので、逆にどうしたいのか聞きます。あなたはどうしたいの?と。それで、対応できるなら対応するし、無理難題ならば今はできないから後でね、とかこうすれば?と、別案を提示します。
それでも泣くならわがままなので無視します。笑

  • nanamama☆

    nanamama☆

    ありがとうございます。
    放っておきたいんですが、泣いてしがみついてきて放っておくことも出来ません💦
    今朝はまた言うことを聞かなかったので冷たく接してたらちょっとは言うこと聞いてくれました笑
    ホント難しいです😵

    • 5月9日
  • snhk

    snhk

    泣いてしがみついても、無視しちゃいます。笑

    きっと赤ちゃん返りもある気がします😂下のお子さんが生まれたばかりのようですし…

    • 5月9日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    やっぱり赤ちゃん返りなんですかね…
    無理言いたいのかな💧
    落ち着くまで長いですよね笑😅

    • 5月10日
  • snhk

    snhk

    赤ちゃん返りあると思いますよ〜
    2歳半ならもう十分にお姉ちゃん?お兄ちゃん?だし。。ママを取られた!て思うと思います。
    赤ちゃん返りなら、少し対応が変わると思います。
    下の子が生まれたら、下の子よりも上の子を抱っこしろと言うくらい上の子のストレスは計り知れないと言うから。
    とにかく時間が空いたら抱っこしたりスキンシップとったりあなたが大事なのよ!て伝えないと、ヤキモチばかりになっちゃうみたいです。


    こればっかりは上の子の宿命ですが、自分が大事にされている経験とか、親に愛されてる安心感があれば、自ずと下の子を可愛がるようになりますよ!
    親が自分を愛してくれてるように赤ちゃんを愛してくれるようになります\(◡̈)/♥︎

    • 5月10日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    下の子のお世話しててもヤキモチ妬いてる感じないし下の子のことすごく可愛がってくれてるんですが(ほっぺにチューしたり、泣いてたら泣いてる〜!って教えてくれます)赤ちゃん返りなんでしょうか?
    下の子はよく寝る子なので上の子の相手は充分出来ていると思うのですが😢
    GWも色んなとこ連れてってあげてたくさん遊ばせてあげました。
    無理を言うのはお風呂に入る時間なのに(約束してるのに)DVD見るって聞かなかったり(ちょっとだけよと言って1回は見せましたが、終わってももう1回みると無理を言いました)ご飯前に今はお菓子を食べる時間じゃないのに勝手に取って食べたり自分の我がままだけの気がします。
    それも下の子の影響があるのでしょうか…
    ただの我がまま娘に見えてしまいます😩

    • 5月10日
  • snhk

    snhk

    わがままもありそうですね😂笑
    なんか、うまい具合に大人なめてるでしょ⁉︎て言いたくなるかも〜!笑

    そこは飴と鞭ですね。
    具体的な様子を聞けば、完全にわがままの域ですよね!
    かと言って、きっと娘さんも少なからず我慢している部分があると思うから、互いに妥協ができるといいですね。
    親として譲れないところ、例えば食事はきちんと食べるとか、約束は守るとかはしっかりとけじめをつけつつ、多少、時間が許すなら娘さんのわがままも受け入れるとか。。

    困っちゃいますね♡
    どちらも可愛い我が子なのに♡

    • 5月10日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    ホントに困ります💦
    前までは工夫して声かけすると聞いてくれてたんですが、最近は自分のしたいことを押し切る感じで…😩
    機嫌が悪くなるとこっちの言うことは絶対聞いてくれません!
    機嫌よく普通に遊んでると可愛いんですが無理言い出すとホントに可愛くなく感じてしまいます💧
    私も少しは妥協するし娘も妥協してくれるといいのですが…

    • 5月10日
ゆ-チャン♬*゚

めっちゃわかります(笑)

イライラしちゃいますけど
大体は放置しちゃってますね(;´∀`)
自分でしたいようにさせて
それでもダメなら
話をするようにお姉ちゃんの時してたので
同じような感じでやってます♪♪

ワガママ言いたいし
駄々こねる年代ですし
仕方ない奴だなー(笑)って感じで見守ってますw

  • nanamama☆

    nanamama☆

    ありがとうございます。
    分かってもらえますか😖
    ウチは放置しようとするとそれはそれで泣いてしがみついてきて放置も出来なくて💦
    仕方ない時期だとは思うんですが、どうしたらいいのか分からなくなります…

    • 5月9日
  • ゆ-チャン♬*゚

    ゆ-チャン♬*゚


    甘えん坊さんで
    かわいいですね♡

    あたしの場合ですが
    泣いてしがみついてきたら
    とりあえず抱っこして
    ぎゅーって抱きしめてあげて
    ちょっとお話をします。

    優しく頭撫でてあげたり
    他に興味が湧きそうなモノに誘導してみたりして
    乗り切ったりしてます(*´ω`*)

    • 5月9日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    それが全然可愛いと思えなくて😣
    最近は笑ってあげられることも少ないです💧
    ぎゅーってしたり頭撫でたりしてみます。

    • 5月9日
  • ゆ-チャン♬*゚

    ゆ-チャン♬*゚


    ママの愛情を求めて
    ワガママを言っているのかもしれないですね( ´・ω・`)

    下の子生まれた事もあり
    上の子は敏感に色々感じ取ってるのかも知れませんが
    ママは無理しないように
    頑張りすぎないでくださいね♡

    • 5月10日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    そうなんですかね…
    今までそこまで無理言う子じゃなかっただけにしんどいです😖
    周りに助けてもらいながら頑張ります!
    ありがとうございます😊

    • 5月10日
  • ゆ-チャン♬*゚

    ゆ-チャン♬*゚


    赤ちゃん返りだと思います
    ウチのちび達も下に赤ちゃんいると
    今でも言わなかったワガママとか
    激しくなったので(;´∀`)

    周りに助けてくれる方がいらっしゃるなら
    ぜひそうしてください♪♪

    • 5月10日
  • nanamama☆

    nanamama☆

    ありがとうございます!
    頑張ります😄

    • 5月10日