※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
?0代です夜露死苦
お金・保険

ふるさと納税を、めちゃくちゃ簡単にわかりやすく説明してもらえますか😅??

ふるさと納税を、めちゃくちゃ簡単にわかりやすく説明してもらえますか😅??

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が負担する税金分で何か物を買えるってシステムです!
ただ10万円分の税金を払うのか。それとも10万円分の何か食品などをふるさと納税で買うのか。
の違いになります!

はじめてのママリ🔰

来年6月からの1年間で支払う住民税の一部を先払いして自己負担2000円を出して返礼品を貰うことができます😊
先に10万払って返礼品を貰い、来年6月からの住民税が9.8万安くなります。なので実質2000円で色々な返礼品を貰うことができます。
例えば10万でシャインマスカット、お肉、いちご、ホタテ、ティッシュを貰うと思うと高いなと感じると思いますが、9.8万は支払う時期が違うだけで結局は払わないといけないので、2000円で貰えたことと同じです。
今年まではヤフー等で頼むとポイントも貰えるので大体の人は2000ポイント以上貰えて実質的自己負担0の人も多いと思います。来年からはポイントが貰えなくなります😭

はじめてのママリ🔰

住民税の前払いシステムです。前払いの特典として返礼品(寄付額の3割弱)がもらえます。ただし、事務手数料ときて2,000円が寄付額から差し引かれます。

所得によって寄付可能額(上限額)が変わりますので、ふるさと納税のサイトにあるシミュレーションを使って計算します。

優龍

年間払う住民税の一部を前払いすると
代わりに、好きな品をもらえますよ。というシステムです。

ただし
その額の価値相当のモノは選べません。
10000円でトイレットペーパーを買うと考えたらいけないです。
あくまでも
前払いしたかわりに
何かプレゼントもらえる、という感覚でいた方が良いです。

はじめてのママリ🔰

2000円払って返礼品貰えるシステムです!

?0代です夜露死苦


まとめての返信失礼します!
皆さんわかりやすく説明していただいてありがとうございました🫶❗️