
公園で子どもが他の子に話しかけられるのが苦手です。どう対応すれば良いでしょうか。また、砂場で先客に挨拶するべきか悩んでいます。
公園遊び中に他の子に話しかけられるのがコミュ障過ぎて苦手です。
他の子に遊ぼうって言われたらどう対応してますか?
積極的に話しかけてくれて微笑ましいんですが我が子が人見知り過ぎて固まってしまい会話が成立しないので私が応えると他の子と私が喋る構図になり、その側でその子の親も会話に参加しないけど聞いているって言うのが地味に辛いです🫠
よその子だと無下にも出来ず、対応難しいですね😅
我が子が一緒に遊べるようになれば積極的に話しかけてくれる子がいると子供同士で遊べるので有難いんですけど😭💔
皆さんの対応方法教えて下さい💦
また砂場遊びする時、先客がいたらその親子に挨拶してますか?
挨拶してもシカトする人もいるし、他の親子から挨拶される事もあるし正解がわかりません🥲
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
お友達大好きなんだけど、ちょっと恥ずかしがりやさんなんだ〜ってお友達には話して、お母さんには子供さん凄く明るくて素敵ですね〜って話します、後は適当に子供の話に相槌しながら、へぇ〜そうなんだ〜凄いね〜って聞き流して、我が子にはお友達こんな事できるんだって、凄いね〜と聞いた話を混ぜながら話しかけます🤣
お母さんも一緒に混ざって話してくれるお母さんなら楽なんですけどね〜見とくだけ、はキツイ😅꜆꜄꜆
砂場は距離近い場所に行ったら挨拶はします!
こんにちは〜ぐらいですが🤣
お友達にお砂かからないように少し離れてやろうね〜と声掛けて近くならないようにしてます💦笑

はじめてママリ🔰
話しかけてくる子にはまず挨拶とかだけはしてあげて、我が子に喋るよに促します。うちも内気なタイプなので話しかけられまくっても反応薄めですが、私が「こんにちはしてみたら?」「一緒に遊びたいってよ?遊ぶ?」とか聞くと、「こんにちは〜✋」「うん」とか言ってくれるのでしばらく私も一緒に遊んであげて、相手の子が何か言ってきたら全部「○○ちゃん(←うちの娘)に教えてあげて〜」と言って娘に話しかけるよう促して、リードしてくれて子供だけで遊べるようになったら私はママさんにご挨拶、という感じでやってます。
大人の方が好きな子もいて、私にばかり話しかけたがり、娘に話しかけてと言っても嫌がる子もいるので、そうなると私がその子と娘の間に入って通訳みたいな役割になったりします。この状態が1番苦痛なんですが、うちの子も大人が好きで子供に興味無いタイプなので気持ちが分かるので頑張って対応してあげる、という感じです。
お砂場は滑り台などとは違って移動が少ないので、私は挨拶するタイプです。シカトする人もいますが、シカトされたら一緒に遊びたくない人というのが分かりますし、挨拶してくれたら雰囲気によっては一緒に遊べるなーってのが分かるし、どちらにしてもどうやって遊ばせるかのヒントになるので挨拶します。
コメント