
1歳2か月の息子が発語や模倣ができず、成長に不安を感じています。周囲の意見に影響されて悩んでいますが、日々できることが増えていると感じています。この状況についてどう思われますか。
子どもの成長について、1歳2か月の息子です。
発語なし、模倣や指差しできないです。
あと、家の中では一人で歩けるけど外では歩けません。
私自身は、息子のペースでいいと思っていて、一応遊びの中で色々試したりしてるけど、そのうち出来ればいいかなーという感じでいたのですが、昨日義兄に「まだ、喋れないの?まだ、バイバイとかパチパチもできないの?ちゃんと教えてるの?」と言われてしまいました。「この子のペースで成長してるので、あははは〜」的な感じで適当に返してたのですが、
1歳2か月で喋れない、模倣できないって、そんなに遅いのでしょうか??
バイバイの代わりに、手を前にだすとタッチはします。
お家の電気を付けたり、お風呂のドアを閉めれたり、絵本を上手にめくれたり、ピアノを機嫌よく弾いたり、自分の好きな場所だと歩き回ってるし、、
日々出来ること増えてるから良しとしてたのですが、
モヤっとしていて、自分のやり方じゃダメなのかなと悩んでます。
- 杏仁豆腐(1歳3ヶ月)
コメント

あおあお。
義理兄、クソですねー😓😓
全然、遅くないですよ😊
1歳半で出来てなければ、ちょっと遅いかなーって思いますが、全然大丈夫です✋🏻✋🏻
後は上に兄弟がいたり、2世帯で住んでたり、保育園に行ってたり。
環境でも成長のスピードって違ったりしますし、とにかく、クソ義理兄は無視ですね😂😂
逆に、今しかない赤ちゃん期間、発達の事とか気にせず、可愛いーーって、愛でてれば、そのうちほっといても成長しますよ❤️❤️

とかげ
遅くないですよ
成長には個人差あるので
うちの子も発語も、ぱちぱちも指差しも全部遅かったです☺️
人から言われると(特に身内から)モヤってしますよね。
自分の子が早かったりすると
え!まだ出来てないの!?って言われますよね(笑)
こっちの気持ちも知らないで😇
うちの子は一歳半過ぎてからやっとそういうことをするようになったのでまだまだこれからだと思います!
杏仁豆腐さんが日々成長を感じれてるなら大丈夫です!
子の成長は自分にしか分かりませんから✨
-
杏仁豆腐
コメントありがとうございます😊
ほんとにこっちの気持ちも知らないのに、ってなってました!!
優しいお言葉ありがとうございます✨
今はまだ焦らず息子が楽しく成長できるように、見守っていきたいと思います😊- 12月30日
杏仁豆腐
コメントありがとうございます😊
以前から義兄の言動にモヤっとしてたので、(IQOS吸いながら息子に絡みに来たり、発言全て偉そうだっり)はっきりクソと言っていただいてスッキリしました😂
アドバイス通り今はひたすら愛でたいと思います✨