
夫婦カウンセリングを受けていますが、夫のカウンセリングが効果的か疑問です。カウンセリングはこのようなものなのでしょうか。
夫婦カウンセリングを受けてます。夫側には別のカウンセラーさんがついてますが、内容は分かりませんが、初回から奥さんがキレる仕事忙しいと夫がいいカウンセラーさんはそうなんですねのみそれで一時間終わるみたいでこれが1年近く変化しないまま。私は感情コントロール、対処をなんとか教えてもらいなんとなく落ち着いてはきてます。
カウンセリングってこんなものですか?すぐには効きめはでないのは分かりますが夫側のカウンセリングこれで意味あるのか?すらです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
夫婦カウンセリングではないですが、カウンセリングを受けたことがあります。
基本的にカウンセリングは傾聴してもらう中で自分で自分の考えを整理していって、自ら解決法を見出していくというもので、カウンセラーが対処法などを教えてくれるものではないです。(逆にそうしてくるカウンセラーは危ないです)なので、カウンセラーにはおそらく問題はなくて、旦那さん自身が夫婦の問題を改善したいと能動的にカウンセリングを受けないと成果は上がらないです。
逆に言えばママリさんが落ち着いてきているのはカウンセリングの受け方が上手なんだと思います。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。確かに傾聴され整理をしないとならない。自分が変える気持ちに向かないと成果は上がりませんよね。分かります。
意識を相手ではなくて自分に向ける向き合う気付きですよね😭
まだまだ先は長そうです💧
はじめてのママリ🔰
まさにそうだと思います!一年足らずでそこまで行けたママリさん、すごいです🙌
そこに自ら気付くことができたらグッと変わってくると思います。とは言っても、上手く受けられる人ばかりではないので、旦那さん自身もこれでいいのかな?意味あるのかな?と困っているのかもなぁと思いました。カウンセリングを受けるにあたっての心構えや受け方について書いてある記事などを読んだらもう少し自分自身で手ごたえを感じられそうです💡