※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しゃんて
住まい

新築のキッチン配管が長く、詰まりやすいことについて設計士は知っているのでしょうか。業者からはお湯を多めに流すように言われました。

キッチンの配管に詳しい人いますか?
今年初めから新築購入して住んでますが最近キッチンの水の流れが悪く詰まりだし業者を呼んだところ排水管の長さが5メートル位?一般的よりだいぶ長いと言われました。
なので、途中で油汚れなどがたまってしまったようです。
1年たたない詰まりは早いので、これからはお湯を多めに流してねとの事ですが一般的な常識で設計士などは配管が長いと、こういうデメリットは知ってるんですかね?
間取りを変えてるので、その時に配管の長さがかわるので、と言われたような気もするけど、まさか詰まりやすくなるとは思いもせず…
最初は最短スペースの配管の位置にしてたけど何かの不具合で遠回りする配置になりました。
業者にはこのような配管にするのは今どき珍しいとも言われました。

コメント

mama

業者ではないので、完璧な知識ではないですが、うちは隣の敷地(義実家)と同じ水道管を使う兼ね合いで間取りを考える際に、これ以上だとこうだよ~とか二階にトイレとかお風呂とか持っていったので、その時にこういうトイレじゃないと無理だと思うよ~などアドバイスくれたので知識としては知ってると思います!
でもしゃんてさんのばあい【珍しい】と言われてそれに【こっちとしては知ってると思ってました】を含まれるとしたらなんとも言えないですよね😢

  • しゃんて

    しゃんて

    そうですよね💦
    配管変えますねって言われたのもはっきり、こちらは覚えてなくて。デメリット教えてくれたら、キッチン詰まる可能性あるなら、それはまずいよねってこちらも思うと思います。
    こちらも、そこまでの知識が無かったので仕方ないんですがこれから気を付けないと毎年業者呼ぶ羽目になりそうです😭

    • 12月30日
ママリ🔰

家建てるときに、キッチン洗濯洗面もトイレも、換気扇も、配管や排気についてはここだとこうだよ〜ここだとこうなっちゃうからこの間取りはできないことはないけど換気あまりしないよ〜って言うのは聞いたので普通設計士さんはご存知だと思います😀

配管長くなると排気効率排水効率悪くなること、値段が高くなるって話も聞いてよく覚えてます。

  • しゃんて

    しゃんて

    設計士さん普通は知ってるんですね!
    しかも見えにくい場所なので全く気付けませんでした😭
    必死にキッチンの扉外して旦那と掃除してたけど、まさかの配管が長いなんて知らず驚きました💦

    • 12月30日