
コメント

はじめてのママリ
小学校の時の同級生で重度知的障害の子がいましたが、両親は離婚していて、シングルファザーでお父さんも仕事があるから祖父母が見てたけど、重度だから手に負えなくて、走っていっても追いかけれないもう育てられないと施設に入った子はいました。小学5年生でしたね、突然お別れ会しましょうってなって。時々帰ってきてるみたいでしたが
はじめてのママリ
小学校の時の同級生で重度知的障害の子がいましたが、両親は離婚していて、シングルファザーでお父さんも仕事があるから祖父母が見てたけど、重度だから手に負えなくて、走っていっても追いかけれないもう育てられないと施設に入った子はいました。小学5年生でしたね、突然お別れ会しましょうってなって。時々帰ってきてるみたいでしたが
「3歳」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど、、、そうなんですね。参考になります。
はじめてのママリ
ちなみにうちの姉は中等度の障害がありますが、社会人になってからグループホームに入ってます
両親共働きで放デイもなかった時代なので重度だったら無理でしたね。中等度でもしんどい時期がありました、外見ですぐ障害者とわかるので周りからはバカにされるし、家でもわけのわからないひとり言をブツブツといってて、高校生くらいのときに姉は生まれてきてよかったの?と母に聞いたら、いてくれていいなぁーって思うときがあるよ、母からあんた冷たいなと言われた覚えがあります
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね💦きょうだい児の苦労は私の想像をはるかに超えると思います。
お母さんからしたらお二人とも大切な娘ですもんね、、、
私は下の子に障害があったら(というか多分あります。)早く施設に入れたいと思っています。産まれてからすぐ里子にしたいとさえ思ってしまっています。
下の子のために上の子が犠牲になるのは耐えれませんし、うえのこはとてつもなく可愛いです。
2.3歳くらいで施設に入れて生涯入所でさるのでしょうか、、、?
はじめてのママリ
母も私も姉の行動にイライラしてきつくあたってましたし、綺麗事にできないなぁとは思ってました
乳児院に入りつつ時々面会をする形になるのか、特別養子縁組になるのか、特別養子縁組も児相?がどう判断するのかなんともわからないですね