

はじめてのママリ🔰
使えると思います!
こちらでは県内なら使えます!
もし使えなくて一度支払っても後日申請すれば返金されます😊

🥖あげぱんたべたい🥖
県内なら行けると思いますが圏外になると一旦10割負担であとから市役所等で返金になる形になると思います!

ママリ🔰
うちも県内なら使用可能ですー!
使えなくても2割か3割かで支払い後に手続きで返金可能だと思います😊

ちゃみ
なるほど!
皆さまありがとうございました🙇♀️
県境に住んでいて県外なので、市役所のHPなども調べてみようと思います!

はじめてのママリ🔰
生活保護ですか?
それだと難しいかもしれないです。
小児医療証なら同じ都道府県内なら利用できますが、県を跨ぐと使えないです。
一旦2割負担で後日役所で返金の手続きです。
-
ちゃみ
私は生活保護ではないですが、生活保護だと時給券が違うのですか?
一旦2割負担というのは、生活保護の場合のお話でしょうか?- 12月29日
-
はじめてのママリ🔰
小児医療は都道府県跨ぐと使えないので、県外の病院では使えないです。
なので保険証だけの2割負担になります。(大人は3割ですが、子どもは2割です)- 12月29日
-
ちゃみ
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます😊- 12月30日
コメント