※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

夜に住宅火災でなくなるニュースをたまに見かけますが、原因はなんなのでしょう?冬は特に多いイメージで🥲

夜に住宅火災でなくなるニュースをたまに見かけますが、
原因はなんなのでしょう?
冬は特に多いイメージで🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

職場の先輩の先輩がけっこうな火事起こしたことあって、その時はストーブの上に洗濯物干してて、それが落ちて引火だったみたいです💦

冬の夜ならストーブやタバコの不始末、そして空気の乾燥で燃え広がるって感じですかね🤔

ほのち

ストーブですかね、、、
洗濯物を乾かすのにストーブの上や前においたままにして寝る。
段々乾いてきた洗濯物がストーブなどの風によって落下して燃える🔥

あとはこたつの中に洗濯物入れてそのまま寝ちゃったり、、、

ふ🍵

知っている火事はモバイルバッテリーの発火と埃の溜まったコンセントからと聞いています。
それに加えて冬の太平洋側は特に何日も雨が降らず乾燥するので火がつきやすいのだと思います。