※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

忘年会で妊娠を報告する際の立ち振る舞いについて悩んでいます。仲の良い同い年の友人には妊娠を隠したくありませんが、年上の人たちの反応が気になります。ノンアルコールを頼むことで気づかれるかもしれず、報告のタイミングについて迷っています。どうすれば良いでしょうか。

初マタです。忘年会での妊娠報告、立ち振る舞い?について意見を聞かせてください🙇‍♀️(内容若干変えてます)

明日、社会人サークルでの忘年会があります。4個上〜同い年までの代が、13人集まります。
同い年の代は今回5人来るのですが、今まで何回も遊んだり旅行行ったりと仲が良く、今後も関わっていくので、聞かれたら妊娠を隠したくはありません。既婚者は私しかおらず、みんな仕事に打ち込んでいて、今まで会った機会に話した感じだと子どもを望んでる人は今のところはいなさそうです。

でも、年上の人たちは仲良い人もそこまで知らない人もいて、結婚や子どもへの考えなど、状況をよく知りません💦

座席は決まってないですが多分年齢がばらけるようにその場の雰囲気で座る感じだと思います。
飲み物注文する時に、お酒大好きだった私がノンアル頼んだ時点で同期はどうした???となると思います。でもみんな空気読んで、こっちから話さないと聞いてこないと思います。
同期の集まりなら、さらっと「今妊娠中でさ〜」とだけ言って報告はしたいけど、周りに年上の人たちもいるしどうしたものかと悩んでいます😵‍💫

今まで、遊ぶ予定立ててる子にだけ妊娠を伝えてきて、無事産まれるまではインスタ載せたりする予定はありません。今回、いろんな状況の人が集まっている中で浮かれて報告して誰かを傷つけたくないと思っています。

飲み物頼む時点で聞かれたらさらっと「妊娠中で」とだけ言って会話広げなければいいでしょうか、、?

コメント

唐揚げ

全く伝えたくないなら、ちょっと今日は体調があまり良くなくて。とか、昨日も飲みすぎてちょっと二日酔い気味で。とか、明日朝早くて、とかかなと思いました。
妊娠してるってワードを出したら間違いなく話は広がると思います。

ただ、職場での忘年会ですよね?でしたら、同僚にあたるのならそろそら報告も必要では?と思いますがいかがですか?

まだどうなるかわからないので大っぴらには言いたくないのですが、妊娠中なので控えているんです〜くらいが、騒がれなくて良いかな?と思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    やはりそういう言い方がいいですよね。
    それが、社会人サークルの忘年会なんです💦なので必ず報告の必要があるとかではなく、、
    私の中で引っかかっているのは、同期に嘘つきたくない、でも周りの年上の人に聞かれて気分害すかも、で揺れている感じです😵‍💫

    • 12月29日
めめ🔰

仲の良さにもよるかもしれませんが、私だったら幹事の人に乾杯前とかに発表の場の時間をもらって、さらっと報告します✨
私は忘年会ではなかったですが、そうしました😃最近お腹ふっくらしたから、そうかなーと思ってた!って皆喜んでくれました✨旦那の職場は忘年会で発表した人がいたと言ってたし、私自身もそういう場面何度かみましたよ!

今日なのでもう無理ってことなら、聞かれたらさらっとでいいと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    なるほど、そういうのもあるんですね✨妊娠してからの忘年会も初めてで、今までの忘年会に妊婦さんがいたこともなくて、知りませんでした。
    社会人サークルの忘年会なので必ず報告する必要があるわけではないので、聞かれたらさらっとパターンにしようかなと思います!

    • 12月29日
deleted user

自ら報告したい気持ちがなければ、普通にノンアルを頼んで聞かれたら答えればいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊そうですよね、そうしようと思います!

    • 12月29日