
子供がSNSで友達の悪口を言ったり告げ口をしたりする場合、注意を続けるべきか悩んでいます。友達が離れてから気づくのか、注意し続けるべきか迷っています。
子供がSNSなどで、お友達とお友達の悪口を言いあったり、お友達が言っていた悪口を告げ口していたり。
などなどしていたら、逐一注意しますか?
もう何回も「そんなことしてたら友達いなくなるよ」「皆んな離れて行っちゃうよ」と注意しましたが、それでもやめないです。。。
もうこれは放っておいた方がいいのでしょうか?
本当に友達が離れて行ってからやっと気づくのかなぁも思ったり、やっぱりいちいち注意しないと行けないのかなぁと思ったり。。。
- うーちゃん(5歳5ヶ月, 11歳)

ママリ
我が子はまだ年齢的にSNSやらせてないですが、いじめの原因になる部分だと思うので、注意というかアカウントの権限没収等したいです。

はじめてのママリ
うちはもしそういうことしてたら
きつく叱ります😭
悪口の時点で、悪口言ってる子も、誰かの大事な、お腹の中〜赤ちゃんの時から大切に育ててもらった子供なんだよ。
ママが〇〇の知らない人から知らないうちにいじめられてて、悲しい思いしてたら嫌でしょ?
ママがいじめられたら、嫌でしょ?
いじめるってことは
そういうことをしてるんだよ。
その子にも大事なパパとママがいて
パパとママからは大事に思われてて、うちと何も変わらない、
人をいじめるのは、本当にダメなこと。軽い気持ちでも、本人からしたら本当に辛いし、
って、話したことあります!
(子供がいじめをしたわけではないですが、人をいじめることについて話した時)
しかもsnsって、何かあったら本当に大変です、何万人にも注目されることもあって大事になることもあるので💦
子供の世界って自分の頃もそうでしたけど、無敵感がありました😭💦
今なんて昔よりもっとsns社会なので尚更怖い…。
かえってきつく止めてもらったりしたほうがあとあとありがたかったな…と思うこと多々あり。
なので、いちいち注意します😭(私は)
というか、なんか変なこと?した時点でケータイ返させるかもしれません💦

𝐾.𝑅.𝑚𝑎𝑚🦖🦕
そうなるに至ったのには子供同士でも色んな理由や事情はあるのでしょうが、SNSでの誹謗中傷やイジメ等で自殺してしまったりだとか深刻な問題になっている事だと思うので、私ならいつか大事になってしまう前に自分の子供と改めてSNSの使い方についてしっかり話し合います。
まずSNSは悪口を言い合うツールにしてはならないという事です。
守れないならアカウント消去させるorスマホ自体没収して使わせないようにします。

空色のーと
私なら、SNSを親権限で消します。
何かしら理由はあると思いますが、そんなことのためのツールではないですし、それを当たり前に楽しまれては将来的にも人間性が心配なので!
コメント