※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
せ
ココロ・悩み

子どもが生まれて初めての年末年始に、育児の疲れや母性の芽生えのなさを感じている女性がいます。夫婦の時間が減り、育児が思ったよりも大変で、離婚を考えることもあるようです。同じような経験を持つ方はいらっしゃいますか。

子どもが生まれて初めての年末年始(吐き出したいだけです🫠)

年末年始がきても、当たり前のことだけども育児と向き合わないといけなくて、産まれて3ヶ月で夫婦2人とも疲れが出てきてて家の雰囲気が重たくて全く休めない年末年始になりそうで気が重たい🥲
夫は疲れてないって言うけど絶対疲れてる、覇気がない。お互いずっと仕事してるみたいな感じ。

人生のリセットボタンがあれば子どもはつくらないな、きっと、、

母性がなかなか芽生えなくてまず自分の休みたいとか自由になりたいっていう気持ちが勝ってしまって、離婚して親権夫に渡したほうがいいのかなと考えてしまったりなんせ本当に育児向いてないとおもう。それなりに可愛いとは思うけれどそれが母性かと言われたら微妙、、夫婦の時間が減ってしんどい。こんなつもりはなかった。もっと育児楽しめると思ってた。

同じような方いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じです😭わたしも母性ないし育児向いてないのでほんとしんどいです🥲自分の時間欲しいとかいつも思います🥹

  • せ


    ですよね🥲
    ぐずるのは仕方ないことなのにイライラして3ヶ月の娘に声荒げてます😅
    1人になりたいですよね😭

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃわかります!、
私と心境が同じ過ぎて私かと思いました。
こんな母親のとこにいない方がいいからちゃんと愛してくれる旦那に親権を渡して私は養育費を払ってこうとか考えちゃいます...
自分がます休みたい、自由になりたいとも思います。
家族に見てもらって子供と離れる時間を作ってはまた向き合う頃には憂鬱になります。
ほんとめっっちゃくちゃ私と同じ心境の方がいて自分だけじゃないんだと思いました。
私も人生のリセットボタン押したいです。
最低ですが子供がパッと消えないかなとか思ってしまいます