
孤独を感じており、姉たちの幸せな様子に落ち込んでいます。妊活の悩みや旦那との関係についてどう思いますか。
私は孤独です。
姉が2人いて
姉夫婦たちは
子供もいて幸せそうです。
色々大変なこともたくさんある事は
承知してます。
しかし、姉たちより
私が子供を1番望んで幸せな家庭を作る事が
夢でした。
9月に稽留流産して、旦那とも関係がうまくいかず
休みの日もどこもでかけず、
別の部屋にいたりします。
家族は仲良いので毎日姉夫婦たちの
幸せそうな画像が送られてきます。
姉たちも私のことを可愛いがってくれますし、
妊活の事もとても心配してます。
しかし、私はそれを見るたび落ち込みます。
旦那と関係がうまくいってないと
思ってません。
私は孤独で、死にたいです。
どう思いますか?
- はじめてのママり

はじめてのママリ🔰
わたしも流産経験があり、不妊治療も経験しました。
しばらくの間は家族のグループライン抜けて良いと思いますよ。

はじめてのママリ🔰
お辛い時期ですね。
私は自分の兄弟の子どもの写真が頻繁に送られてくる経験がないのですが
時々自分たちが弱っている時に幸せそうな写真が送られて来た時、同じ子持ちでも普通に辛かったです。
なので私は気をつける様にしています。
質問者さんだからこそ出来るお気遣いがあると思います。それに救われる人もいると思いますけどね
幸せな家庭を作るのが夢とのことで、
うまく言えないですが、夫婦でも色々な時期があると思うんですよね。
ご主人にとっても質問者さんにとっても、お互い辛い時期を乗り越えられる相手かどうか、重要な時期なのかも知れないですよね
取り敢えず死にたいと思うほど辛いことは出来る範囲でやめて、心のままにと言いますか、質問者さんがやりたいことをされるのが最優先なのかもしれないですね。
どうか明るい未来が待ってますように祈ってます🙂↕️

ママリ
家族とのことはさておき
ご主人とうまくいかない理由は何ですか?
-
はじめてのママり
口だけのところや価値観、
稽留流産のことです- 12月28日
-
ママリ
流産をしたからってうまくいかなくなる理由がわからないのですが、、、今こそ支え合う時なのでは?
- 12月28日

ままり
たとえば子供は別にいいかな!と言ってる人でも内心違ったりするし、望まれて産まれてきた子供たちが存在するいま、姉たちより自分のほうが望んでたと言い切れるのって危険信号と思いました。ちょっと怖い域に行ってないかな?
旦那さんとの仲がうまくいかないのも、その一言でなんとなくわかります。(主さんが悪いということでは無いです)
いま誰のことも思いやれないくらいしんどい事、傷付きやすい事、旦那さんの事も傷つけてしまうかもしれない事、支えて欲しい事など、まずは旦那さんと話し合えたら良いですね。
旦那さんの理解も得られたらとことん自分のケアをして、幸せな家庭がどんなものかわかりませんが拘らず、旦那さんとの関係性を取り戻せたら良いですね。難しければお別れも全然ありだと思います。
コメント