※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

2人目、名前を「さら」にしようと思ってます。「咲来」ですと「さくら」や「さく」と読まれてしまいますかね?💦

2人目、名前を「さら」にしようと思ってます。

「咲来」ですと「さくら」や「さく」と読まれてしまいますかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

さくちゃんと読みました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 12月27日
(´-`)oO

さくらと読みました💦💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 12月27日
deleted user

綺麗なお名前ですね☺️

質問の内容と少し違うのですが、幼稚園や保育園に行ったら読み仮名がないと分からない感じの子ばっかりです🤣

なので、読めるか読めないかそこまで気にしなくていいかもです♪

  • deleted user

    退会ユーザー

    感じ→✖️
    漢字→◯

    でした💦

    • 12月27日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに今の子分からない感じの子多いですよね😂
    ありがとうございます!

    • 12月27日
deleted user

さくらですね🙂‍↕️
咲だとどうしても「さく」の音が来てしまいますね。せめて咲良の方が「さら」と読んでもらえる可能性が上がりそうです。
紗、沙、早とか「さ」と一文字で読めるものがいいと思いますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね💦
    一文字で読めるものにしようと思います!
    ありがとうございます!

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

さくらと読みました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

さくら、さく、って思いました😂
さらは出てこないです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

さらにするんだったら漢字を変更した方がいいかなと思いました
例 沙羅
  紗良
とかだったら読めると思います

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!

    • 12月28日
はじめてのママリ🔰

長女が咲来です!
まだ年長だからなのかもしれませんが、名前を漢字で見るのは名簿くらいなので特に間違って呼ばれるとかはないです😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    たしかに小さいうちはまだ間違えられないですね🤔!
    ありがとうございます!

    • 12月28日
deleted user

友達の子供それです🎶まわりにも似た感じでいます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね!意外といらっしゃるんですね✨
    ありがとうございます!

    • 12月29日
3mam♂♀♀

うちの子もさらで、その字も候補でしたがやはり一発ではサクラと読まれてしまうのが気になり違う漢字になりました😌

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も1発で読めないの気になっていて…!
    ありがとうございます!

    • 12月29日