
コメント

まぁ
うちも年長でIQ64でした!今小1で知的学級通ってますが、普通級に比べればちょっとゆっくりですけど、繰り上がりや繰り下がり、漢字なんかも理解してきてやってますよ🙆少人数で見てもらえるので安心してます😌!
まぁ
うちも年長でIQ64でした!今小1で知的学級通ってますが、普通級に比べればちょっとゆっくりですけど、繰り上がりや繰り下がり、漢字なんかも理解してきてやってますよ🙆少人数で見てもらえるので安心してます😌!
「ココロ・悩み」に関する質問
人の気持ちに敏感で、その人の気分によって自分の気分に浮き沈みが出てしまう子っていますか? 保育園の担任の先生が、気分の浮き沈みがある方で、息子が その方のその日の気分にとても振り回されている感じがします💦 …
ママ友との関係性についてです。 2人の幼稚園児を持ちますが 深い仲のママは一切おらず 挨拶、世間話程度くらいの いわゆる知人程度の関係性しか築けないのが悩みです。 よく園の前や公園などで長話したりする人は 毎日何…
週4でも5でも働かないと家計が毎月赤字なのはわかってるけど どうしても自分の時間も大切で... 推し活出来ないのはつらいです。 ただ週2、3だと赤字です もう赤字が何ヶ月も続いてます ほんとにやばいです... 辛い😭😭😭
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
同じですね😊
ゆっくりでも、お子さんのペースでできる事が増えると本人も嬉しいでしょうね😌✨
我が家はまだ知的学級の申請中で、申請が通ると良いのですが。。😅
まぁ
全く同じでビックリしました😲人数とか決まってたりしますからね😣
うちの学校は知的学級、1年〜3年で8人と決まってて今8人います😓
娘さんも無事入れて手厚く見てもらえると安心ですよね😌👌
はじめてのママリ🔰
人数が決められているんですか😱
それだと本当は利用したかった子も利用できていないかもですね。。
ありがとうございます🙏✨
入れた方が娘のためになるのかなと思うので🥺
まぁ
学校によって違うのかもしれないですけど😊
IQ64くらいだと情緒級より支援級の方がいいとも学校から言われました💦申請通りますように🙏!