※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
産婦人科・小児科

子供の包皮炎について、泌尿器科で抗生物質を処方されましたが、皮膚科でカンジダと診断されました。抗生物質が免疫を下げている可能性があるため、皮膚科の指示に従って薬を飲まない方が良いでしょうか。

子供の包皮炎について
昨日泌尿器科で包皮炎だろうと言われて
4日分抗生物質を貰いました。
お腹に出来物ができてて皮膚科でも抗生物質貰ってて
昨日まで飲んでたのですが
今日カサカサしてたのもあり薬を貰いに
皮膚科を受診したところカンジダと言われました。
14日から5日間インフルの為タミフル飲んでて
20日から出来物治療の為1週間抗生物質飲んでました。
免疫下がったのと抗生物質の影響で
カンジダになったと言われました。
抗生物質飲み続けると悪化すると思うから
飲まない方が良いと思うけど泌尿器科で出されてるから
飲んだ方が良いのかな〜?と皮膚科で言われましたが
泌尿器科では特に何の検査することも無くパッと見て
多分包皮炎だろう。という事で薬を出されました。
この場合皮膚科の先生の指示に従って良いですよね?

コメント

アパレル勤務ママ

わたしならどちらの病院にも電話して聞きます🙂‍↕️

  • ママリ

    ママリ

    泌尿器科が今日からお正月休み入っちゃってて😂

    • 12月27日