※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たこ子
ココロ・悩み

産後1ヶ月で死への恐怖を感じて辛いです。同じ体験をした方の話を聞きたいです。

【産後 死の恐怖について】閲覧注意 不快に思われる方がいたらごめんなさい。

子どもを産んでから1ヶ月経つのですが、急に死ぬことへの恐怖が襲ってきて頻繁に考えるようになってしまい辛く、1ヶ月検診の時に具体的な内容は話せなかったのですが、漢方を処方され飲んでいます。
子どもを産んでから、あっという間に時が経って自分も身の回りの大切な人たちも死んでしまうというような感覚に襲われてます。
ママリで死の恐怖と検索すると結構同じような方がいることに少し安心もしたのですが、その後どのように過ごしているのかはあまり書かれていないので(きっと内容が内容なだけに…)
同じような体験をした方、している方いないかな?

コメント

はな🔰

ホルモンバランスなので、寝るのが1番なのだと思います。
あまり寝ないタイプの子を持つと長引く傾向があるかもしれません💦

考えないようにしようとしても、生物としての生存本能によるものなので難しいと感じました💦
ふだん死ぬことなんて全く気にしない私ですが、産前産後は酷かったです。

だいたいの方が、子育てでバタバタしたり恐怖心で支配されたり夫婦喧嘩したり。笑
こうやって苦労して過ごす中乗り越えてる気がします。

唯一、青空を見るとなんだか落ち着いたのを覚えています。

  • はな🔰

    はな🔰

    いずれは落ち着くので、大丈夫です!産前産後のメスの本能なので!

    • 12月27日
  • たこ子

    たこ子


    回答ありがとうございます!
    生物としての生存本能…!なるほどです。
    そうなんです。考えないようにしようとしても考えてしまって…。アドバイス聞いて受け入れることも大切なのかなと思いました。

    • 12月27日
ママリ

わたしも全く同じでした😢
とくに授乳のときなど死についてずっと考えていました
ホルモンバランスが乱れてるって言われてもなんだか本当に辛くて、今になって旦那や母と話しているとあの時は少し鬱のようにみえたと言われました
わたしもすごく悩んでいましたが、友達に会ったり少し買い物など外に出たりしているとましだったかなと思います
もうすぐ産後3ヶ月になるのですが、2ヶ月頃からだんだん考える時間もなくなっていきました

  • たこ子

    たこ子

    返信ありがとうございます。
    授乳の時に考えてしまうの、すごくわかります! 産前はこんなこと考えることなんてなかったのに、命を生むってこういうことなんだ…生まれたってことは必ず終わりがあるんだ…ってすごくリアルに感じてしまって。暗い思考ですよね💦 育児自体はできてますが、可愛いはずなのにこんなことばかり考えて子どもとちゃんと向き合えている気がしなくて…。
    なかなかこの感覚は夫や周りの人には理解できないだろうなと思うと誰にも話せず😢
    同じような状況を経験した方の話を聞けて良かったです。
    少し外に出たりすると変わるかな…。

    • 12月27日
  • ママリ

    ママリ

    ほんとにまったく同じ気持ちでした💧
    誕生を身近で感じると死についてなんかほんとうに不思議で、死んだらどうなるんだろうとかもずっと考えて不安になってひとりで怖くなっちゃいますよね😭
    考えてしまう度に、死があるからこそ命は尊くて、とにかく今を楽しんで周りの人達に感謝や思いやりの気持ち忘れないように後悔ないように生きよう!素敵な人間になろう!とポジティブに考えるように頑張っていました🥲
    外出る人に会うなど、自分なりのリフレッシュ大事です!!
    絶対そんなことないです!!!!立派に育児してて子どもをかわいがれてて、たこ子さんは立派なお母さんですよ☺️無理しすぎないでくださいね
    どうか自分を責めないように、楽しく育児できるよう願っております

    • 12月27日
  • たこ子

    たこ子


    そうなんです💦考えたって仕方ないことなのに、死んだらどうなるんだろうとかずっと考えてニュースやテレビ番組も見れなくなってしまって…(今は大分落ち着きましたが)

    今を楽しんで、周りの人達への感謝や思いやりの気持ち忘れないように…本当にそうですね。素敵な意見ありがとうございます。
    今はまだ少ししんどい時もありますが、今の状態を受け入れつつできることを積み重ねていこうと思います🥲

    • 12月27日