
年少の長女が友達との遊び方で悩んでいます。特定の友達に振り回されているようで、他の友達とも遊ぶことを勧めていますが、これはよくあることなのでしょうか。先生に相談すべきか迷っています。
年少4歳の長女、お友達との関わり方で悩んでいます。
最近長女が「今日は〇〇ちゃんと遊べなかった」
「今日は〇〇ちゃんと遊べた」と
言うようになりました。
よくよく聞くと、その日によって
〇〇ちゃんは
「今日は長女ちゃんとは遊ばない」
と言って他のお友達と遊ぶそうです。
長女は、〇〇ちゃんのことを好きなようで
一緒遊べる日もあるようなのですが
その子に振り回されてるのか
遊べない日もあるようです。
私は「ママもそういう時あったなー
他のお友達とも遊んでみたら?」
というのですが、、、
これは年少あるあるなのでしょうか?
先生にも特に話しておらず
年明けになって続いていたら
伝えようと思うのですが
気にしすぎだと思われますか?
どうしたらいいかわかりません…。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)
コメント

とまと
うちの年少の子もよくそんな話してます☺️
あるあるなんだと思います☺️
なんなら、誰とも遊ばないで1人で遊んだ~とかもよく言ってます😂

ma
娘もそうでした😅
娘が特定の子にこだわりすぎてるというか、その子以外と遊べなくて💦
お友達は色んな子と遊びたいと思うから、あまりしつこく執着してたら困るなぁと思い、先生にも一応話したり、様子を聞いたりしてました💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
うちも特定の子に結構こだわりがあって💦
一応先生にも様子を見ていただけると…と連絡帳に記載しました。ありがとうございます!- 1月22日

ひろ
そんなことばっかりだと思います😂
一緒に帰ろうって言って今日は1人で帰りたいからだめ!って言われたりとか、日誌茶飯事です。
お友達も色んな子と遊びたいのかもしれないし、娘さんとずっと一緒ってわけにもいかないのかもしれないですね。
-
はじめてのママリ🔰
安心しました😭😭
そんなことばっかりですよね…
周りに話せる人がいなくて安心しました!- 1月22日

はじめてのママリ🔰
そういう女の子年少の時からいます😂毎日のように○○ちゃんと遊ばない、嫌い、もう遊んでやんないみたいな🤣
上に兄弟いる子ほどそんなタイプが多い気がします。
あるあるかなと。
-
はじめてのママリ🔰
確かに上に兄弟がいる子が多いです…20人中3人のみ第一子で(うちもその1人)。
なので余計にそういうふうに話すのかもしれません。ありがとうございます😭- 1月22日

🐻🐢🐰
うちの娘もよくあります!
娘からは「〇〇ちゃんが遊んでくれなかった」でも先生によると、娘は〇〇ちゃんと2人で遊びたくて。でも〇〇ちゃんは娘と□□ちゃんと3人で遊びたくて。結局遊びたいものがみんな違ってバラバラで各々違う子と遊んでいる。とか🤣
小さい子どもの伝え方って自分目線でしかないので捉え方って難しいなーと思いました🤔
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私も念のため先生に聞いてみることにしました。
年少あるあるだと思うのですが1人である時少し気にかけていただけるとありがたいです…的な感じで…。
子供の捉え方って難しいですね…- 1月22日

初めてのママリ🔰
あるあるですね〜。
なんなら小学生になっても、そんな事ばかりです🤣
年少さんだと、特に悪意ないと思いますが。
意地悪とか仲間外れされてないなら、他の子と仲良くなるチャンスだ!と思って一緒に遊んでくれる子と遊ぼう!と声かけるで良いと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
小学生になってもあるんですね!!
でも確かに自分を振り返ると保育園で仲良くなかった子が小学校で親友になってたりするのでわからないもんだよなぁと思ったりもして…
他のこと遊んでみたら?と声をかけてみてます。ありがとうございました😭- 1月22日

はじめてのママリ🔰
幼稚園女子あるあるだと思います😃
次女が4歳年少です。
そういうことをしたり、されたりしてます。
〇〇ちゃんと座れなかったとかよく言ってますが、数ヶ月前はあなたがその子に違うので遊びたいから遊べないとか言ってたやんと思ってます。
成長段階なので、今は気にする事ないかなと思います😃
長女が幼稚園の時に、園長先生が女の子はだんだんそういうのが増えてくるけど、意地悪とかでなく、その時にこの子と遊ぶと決めたりすると、みんなで一緒に遊ぼという感じではなく、〇〇ちゃんと遊ぶから遊べないとかそう言うのが出てくるけど、成長段階ですというように言われていました。心配なら遠慮なく相談して下さいと。
それを聞いていたので、これか〜と私は思いました😃
そのお友達も気分がありますしね。他のお友達と遊びたい時もあるし、他のおもちゃで遊びたいこともあるので、意地悪されてるとかじゃないんだったら、大丈夫かなと思います😃
小学生になると悪意があったり感じますけどね🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
幼稚園女子あるあるなんですね…
仲良い子も結構コロコロ変わりますかね?🤔💦
成長段階なんですね…!!
お友達の気分もありますよね。
意地悪なのかどうなのか判断がつかなかったのでとりあえず先生に相談してみることにしました🙇♀️
ありがとうございます😭- 1月22日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
うちも1人で遊んだーと言う時もあります!!😭
でも、よくよく聞くと、お友達と話してるようで無視されているようではなさそうで…ありがとうございます😭