※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

第一子育休中に第二子を授かり、連続で育休を取得した方はいらっしゃいますか。来年4月から保育園に預けて復帰予定ですが、連続育休の場合の育休手当についても知りたいです。妊活を始めるタイミングについても悩んでいます。

第一子育休中に第二子を授かり復職せずに連続で育休を取得された方はいますか?🥺
出来れば私も上記のパターンがいいなと考えていますが、来年4月から子供を保育園に預けて復帰予定の旨を伝えています。
ちなみに連続で育休を取得した場合も第一子の時と同額の育休手当が支給されるのでしょうか?
調べてみると4年遡りルール等あるみたいですが、、
少しでも働いてから第二子の妊活を始めるべきか、このまま連続で育休を取得する方向で妊活を始めるべきか悩んでいます。
同じ様なケースの方教えてください🙇‍♀️

コメント

mii

復帰せずに第二子の育休取得予定です🥺!
連続で育休取得した場合も同額もらえるみたいですよ!私の会社は毎年昇給して給料が少しずつ上がるので、問い合わせた時に第一子よりも少し多いと思うと言われましたっ

第二子の育休取得をするときに第一子を保育園に預けておきたいのなら仕事復帰を一回されたほうがいいと思いますし、第一子も第二子も家で見たいのならそのまま育休とるのがいいかな〜と個人的に思います😌

ちなみに、第二子を授かりつわりでしんどかったときに1歳の子の育児を日中1人でするのはなかなかしんどかったです🤣
でも私はなるべく長く家で見たかったのでそのまま育休取得は後悔してません🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    やはり第二子も手当支給されるのですね🥺
    ちなみに上のお子さんが2歳になる前に下のお子さんも誕生予定ですか??

    • 12月27日
  • mii

    mii

    1歳8ヶ月差になる予定です🥺

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

わたしは連続育休はとらず
8ヶ月復帰して産休とりました☺️

メリットは上の子を
保育園に預けられるので
今妊娠中なので楽ちんです🥺!

連続育休だと
保育園辞退しなくちゃいけなかったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    確かに妊娠中に小さい子供の子育ては大変そうですもんね…
    教えて頂きありがとうございました!!

    • 12月27日