※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れよ
子育て・グッズ

授業で自分史を書くために、インタビューで生まれた時のことや名前の由来、入学までのこと、入学以降のことを伝える必要がありますか。

2年生です。
自分史みたいのを授業で書くようで、こどもが周囲から情報得るためにインタビューします。
どんなことを伝えましたか?

①生まれた時のこと
②名前の由来
③入学までのこと
④入学から今までのこと

コメント

咲や

うちの子は去年、産まれてから2年生までの1年づつを紙芝居形式でまとめていました
名前の由来は特になかった気がします🤔
作文的にまとめるなら、過去の写真見ながら、こういうことがあったとか、そういうのを話してもいいんじゃないですかね

  • れよ

    れよ

    多分、3学期にまとめるための下準備です。
    情報が多すぎても大変だろうなと…
    由来なんてみんな当然あるんですかね😅

    • 12月26日
  • 咲や

    咲や

    うちは名前の漢字がこれだから、こういう人になって欲しいという由来ですね
    うちの子も冬休みに色々話を聞いてこいという宿題でしたよ
    親は写真を用意しろという😂

    • 12月26日
  • れよ

    れよ

    そんな感じです!
    由来なんてちゃんとしたのはイマイチなくて、名前つける時に、そういう授業あったらヤダなと思ってました😅

    • 12月26日
  • 咲や

    咲や

    名前の由来はそのまま話していいと思いますよ
    私が漢字1文字の名前なのですが、親に由来を聞いたら、辞書をひけと言われました🤣
    本当の由来は姓名判断で2択になり、もう1つは曾祖母の名前だから却下されたと😅
    そんな由来よりはまだいいかと思います😊
    大人になってから知った事実…、当時父が読んでいた漫画雑誌のちょっとエッチなヒロインの名前と同じだった🤣
    父と同世代の人に、そのマンガから?とつっこまれたことがあります😂
    父よ、もう少しマシな選択肢なかったのか🤣

    • 12月26日
毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

うちも2年ですが、もし聞かれたらそのままを伝えます。

兄の時もそのままを伝えましたよ。

  • れよ

    れよ

    多すぎるのでどんな内容がいいのかなと思いました!

    • 12月26日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    どれか1つて事ですか?

    • 12月26日
  • れよ

    れよ

    いえいえ、全部ですが、入学までのことって保育園6年間ですもんね🤔
    色んなことがありすぎて困るなと思いました。

    • 12月26日
  • 毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    毎日おつかれ(;´д`)トホホ…

    入学まで。あ!そうゆう事!?
    私、上の子の時、同じ園からの進学者が居ないからお友達出来るか?と心配でした。て🤣

    • 12月27日