※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆん
子育て・グッズ

保育園の子供がオムツを履いたまま過ごし、服が濡れてしまった件について、保育園に伝えるべきか悩んでいます。こちらの責任でしょうか。


保育園の年少(3歳児クラス)の子供についてです。

まだ夜間のオムツが取れていなくて朝布パンツに履き替えているのですが、履き替えるのを忘れてしまって(私の方が家を出るのが早いのでパパにお願いしていたのですが忘れてしまったようで…)

保育園でもそのまま濡れたオムツのまま過ごしていて帰宅まで履きっぱなしでした。
当然オムツから染み出していて服も濡れていました。
日中は布パンツでトイトレも済んでいるのでトイレに行きます。

取り替え忘れたこっちのミスですが保育園側に今日の出来事を言っても良いのでしょうか?
こちら側の責任でしょうか?

コメント

deleted user

年少だと自分でトイレにいって補助なしの子もたくさんいますし、、🤔
日中はパンツとのことですが、その日はお子さんはオムツでしてたんでしょうか?
娘の園だと、年少は「トイレ行ってきてね〜!」くらいの声かけですし保育士も気づかないだろうなと、、😣
わたしだったら特に言いません🥲

  • ゆん

    ゆん


    トイレに行っていたみたいです。
    恥ずかしくて先生にオムツのこと言えなかったと言っていました。
    声掛けだけなのか先生もついて行っているのか分からなくて…
    履き替え忘れたのが悪いので何も言わないでおこうと思います。

    • 12月26日
nakigank^^

うちの幼稚園だと、この時期の年少は声かけはしますが、自分で行ってもらうので、先生がおむつってこと気づかないですね。💦

びっくりしますが、本人もおむつで濡れてるなら先生に言うべきだったし、先生に布パンツをいつも履いてるのに、今日はおむつだったから見てくれって、そんなキツいこと言えないです。💦

  • ゆん

    ゆん


    恥ずかしくてオムツのこと言えなかったみたいです。
    私が先に家を出て朝家を出てから保育園までの送りはパパだったのでまさかオムツのままだとは思わず迎えに行ってからびっくりしました。

    替え忘れたのが悪いので何にも言わないでおこうと思います。

    • 12月26日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    お子さん偉いですね。
    頑張りましたね。💦
    恥ずかしいと思ってるなら尚更おむつを履かせること自体なくして、今後このようなことがないようにしてみるのもありかと思います!

    その辺お子さんと話してはどうでしょうか?☺️
    もし夜は赤ちゃんパンツがいいなら、じゃまた忘れてしまうことがあるかもしれないから、次からはちゃんと言えるかな??
    また赤ちゃんパンツにしちゃったら恥ずかしい思いするの嫌だよね?
    それならママは赤ちゃんパンツなくした方がいいと思うけどどうかな??と。

    お子さんが選択して、それで夜はおむつがいいと言うのであれば、じゃもしまた忘れて赤ちゃんパンツ履いたらどうするんだっけ??
    と聞いて、トイレでおしっこすること。
    先生にパンツ履きたいってお願いしてみてね!
    と選択させてみるのもありかと思いました。☺️

    あとはどうしても先生にわかってほしいのであれば、私なら実はこういうことがありまして。。💦
    なので、子供と話し合って次同じことが起きた場合(いや、ないようにしますが、主人に任せるとまたあるかもしれないので💦)、息子がお兄さんパンツに履き替えたいと言った時は、履き替えさせてもらっても宜しいでしょうか?って相談してはどうでしょうか??😁

    あともしパンツの替えを置いてないのであれば、その時のためにパンツの保管をお願いするとかはどうですかね?!

    • 12月26日
はじめてのママリ🔰

うちは幼稚園なので違うかもしれないですが、、、
トイレは声掛けはありますが、補助はなしで行くので本人がパンツ貸して欲しいとか言わないと気づいてもらえないと思います💦
変えのパンツやオムツを園に置いておいてもらえるようにお願いするとかならいけるとおもいますよ!