

はじめてのママリ
辞めさせます!イヤイヤ行って勉強嫌いになってほしくないので合っている所を探します😭

はじめてのママリ🔰
くもんの先生に相談してみてはいかがですか?
くもんの学習自体は好きなのであれば、どうやったら楽しく通えるようになるか考えてくれると思います。未就学児の間は親同伴とか歳が近い子と近くの席で一緒に行うとかプリント交換だけでまずは進めていくとか…方法は色々あるかなと。それでも娘さんが通うのが辛いのであれば辞めて自宅学習や他の教室を検討するかなと思います☺️

はじめてのママリ🔰
辞めさせます‼️
勉強嫌‼️ってなる方が困るので…あったところを探します☺️

りか
まとめてのお返事で申し訳ありません💦
辞める前提で、公文の先生に相談しました✨
でもやはり引き留められました笑😅
しばらくは教室ではなく自宅でプリントをする事になりました😊
週に一度、終わったプリントと新しいプリントを交換して、本人が『今日は教室でプリントしてみようかな😊』と思えた日には教室に行く。という感じで進めていく事になりました😃🌸
みなさんコメントしていただきありがとうございました😊🌸
コメント