コメント
優龍
102万なら
すでに旦那さんの方で定額減税適用されていると思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、、では毎月コンスタントに10万なら大丈夫なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
定額減税では損はしません😊
損するとしたら旦那さんの会社の扶養手当が103万以下が条件とか…
優龍
102万なら
すでに旦那さんの方で定額減税適用されていると思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど、、では毎月コンスタントに10万なら大丈夫なんでしょうか?
はじめてのママリ🔰
定額減税では損はしません😊
損するとしたら旦那さんの会社の扶養手当が103万以下が条件とか…
「お金・保険」に関する質問
事故に詳しい方教えてください🚙 夫が赤信号で停車している時に、前の車がバックしてきて、事故に遭いました。幸い怪我はなく、車も若干凹んだ程度です。 もちろん警察を呼び対応してもらいました。相手の方の連絡先もい…
今日、旦那の地元の友達の結婚式がありました。 地元から少し離れたところの会場で、「結婚式に合わせて実家にみんなで帰省したい。二次会行きたいから帰り0時ごろに迎えに来てもらって、その時友達数人も一緒に乗せてほ…
子供が学校休んでるとはいえ、2人で食費1ヶ月10万超え😰💦 (パパは食費も食事も別🤣) デリバリーも外食もしてないのに😂 1日1660円。ほとんど2食だったので(とはいえ1食のボリュームが違うw)、1人あたり830円と考…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
では、関係ないと言うことでしょうか?
優龍
国民全員が受けることができるものなので
損は誰もしてません。
より得をしている人はたくさんいます。
はじめてのママリ🔰
私は得をしてるのでしょうか?
優龍
得はしてないです。
正常に定額減税は受けていますが
旦那さんが受けていますので
そういう意味では
自分には恩恵がありません。
はじめてのママリ🔰
聞いてもいいですか?
現在51人以上の会社で働いてます。
けどもう扶養抜けようかなと考えてます。
1〜8月までくらいに100万くらい稼いだのちに9月から扶養抜ける処理してもらって大丈夫なんでしょうか?会社的にいいよーって言ってくれてますが、税務署?とかから何か言われると思います?
言われてから入ったので遅くないんですかね?遡りとかになりますかね?
優龍
自分の会社が良くても
旦那さんの会社の調査入ると
遡って
医療費と健康保険料の請求あるかもしれないので
毎月11万を越えるような収入になるなら
早めに入る方が良いです。
税務署じゃありません。
保険組合、旦那さんの会社から
通達されます。
やめた方が良いです。
一年のどこから数えても
130万じゃないとダメなんです。
ですから
9月から8月で言うと150万くらいになります。
やめた方が良いですよ。
優龍
10万なら
120万ですから問題ないです
ただし
扶養手当等があるなら
それはなくなると思いますよ。
はじめてのママリ🔰
なるほど🧐
ありがとうございます😭
51人以上なのですがコンスタントに10万を9ヶ月連続で働いても会社がオッケーなら大丈夫なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
それと合わせて、私がどんな規模の会社で働こうと、主人の手当関係は私の会社の規模関係なく一律なのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
それと、コンスタントに、10万だけ時々11万になるのって大丈夫なんでしょうか?
時間ある時で大丈夫です、教えていただけたら幸いです
優龍
会社が社保に入れてくれなければ
外れようがないので
大丈夫です。
旦那さんの手当関係は
旦那さんの会社に確認しないとわかりません。
あとで返せと言われないように
事前に確認しておいた方が良いと思います。
はじめてのママリ🔰
なるほど。
旦那の方は年収130万未満!としか言われてないので、前後1年を130万未満にしたので大丈夫そうですかね?
優龍
扶養手当がもらえる条件と
扶養が外れる条件は
異なることも多いので
重ねて確認した方がいいと思います。
はじめてのママリ🔰
社保の条件もでしょうか?
優龍
社保の条件は
自分の会社次第なんで。
入れてくれなければ
どうにもならないかなと。
はじめてのママリ🔰
旦那の方には入り続けれると言うことですかね?
優龍
双方の条件を
ちゃんと理解して
その規律通りにするだけですよ。
旦那さんの会社が
103万で扶養手当がなくなるなら
そこまでだし。
130万まで大丈夫ならそこまでだし。
でも
51人、
20時間、
月88000円
コレを超えたら
本当は社保加入って決まってますよね?
会社が規律守らないとあとでなんかなりそうですよね。
はじめてのママリ🔰
なんとか時間を誤魔化してくれるらしいですが、、、