※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろ
雑談・つぶやき

これは方言ですか?単に私の口癖でしょうか?(笑)ちなみに私は何県出身か…

これは方言ですか?単に私の口癖でしょうか?(笑)ちなみに私は何県出身かわかる方いますか?

あのさ~、今日〇〇行ったらさ、
〇〇ちゃんいてさ~!赤ちゃん生まれたんだってさ!

フルで、さを使うとこんな感じです!
無意識でしたがママ友に方言?って言われました😲!

あとは、 だから~!をそうだよね!という意味で使います。訛ると、んだから~です。

これも方言かわかりませんが主人から指摘されたのが、~だくね?~だくない?です。~だよね?~じゃない?って意味です。地元の友達も使ってました。滅多に使わなくなりましたがたまに言ってしまいます😅

他にもあったのですが忘れました(笑)
これだけだと何県かは難しいですかね。

大ヒントは、んだです。

コメント

Mrs.最高💮

山形ですか?(゜Д゜)

  • まろ

    まろ

    近いです!
    秋田です((( *´꒳`* )))

    • 5月8日
  • Mrs.最高💮

    Mrs.最高💮

    友達の母親が山形?だか秋田の人で戸を閉めるのを『そこの戸たってけろ』って言ってたりしたので、どちらか迷いました笑

    • 5月8日
deleted user

青森とか東北ですかね?
んだ・・・は函館の方がよく使っていた印象なのでそちらの方かと思いました。
北海道も〇〇さぁ!使いますよ(^^)

  • まろ

    まろ

    秋田です((( *´꒳`* )))
    北海道もさぁ!使うんですね!

    • 5月8日
かおりん

千葉県ですかね(^^)?

  • まろ

    まろ

    正解は…秋田です((( *´꒳`* )))

    • 5月8日
deleted user

熊本の方は「さ」をフル活用されますよね(*^^*)

だくね?だくない?はあまり聞かないですが…

  • まろ

    まろ

    秋田です((( *´꒳`* )))
    熊本もさ使うんですねー!

    • 5月8日
あめりかんどっく

青森県ですが
んだから〜、んだ!使いますよ◡̈
語尾にさがつくのは北海道のいとこがよく使ってます!
〜だわさ。みたいなᐠ( ᐝ̱ )ᐟ

〜だくね?は聞いたことないです💦

  • まろ

    まろ

    私は秋田です((( *´꒳`* )))
    だくね?は地域的なものですかね。もしや私の同級生だけ!?笑

    • 5月8日
みーママ

青森?福島?ですかね🤔

  • みーママ

    みーママ

    あ、秋田でしたか💡

    • 5月8日
さくら

私の旦那も秋田県です(😃秋田市だから、そこまで、なまってなさそうですね
(o^^o)