コメント
はじめてのママリ🔰
私も2月に延長申請しますが、関係ないはずですよ!
2月の保留通知(私の自治体は、未利用確認書が発行されるみたいです)を提出すればいいだけだと思います!
はじめてのママリ🔰
上の方に同じくです!
今年度中は自動的に毎月抽選され、通常は不承諾の場合なんの書類もこないので、育休延長したいから不承諾通知くださいと連絡しておきました!
-
はじめてのママリ🔰
ですよね!不承諾通知もらう連絡忘れないようにしないとですね💦ありがとうございます!
- 5時間前
はちこ
私も2月入園申し込みしないといけないんですが
役所から2月は関係ないって言われました!
-
はじめてのママリ🔰
役所に聞いたら、わかりませんしか言われませんでした、、ちゃんと答えてくれたんですね😢
わかりました、ありがとうございます!- 5時間前
ママリ
私の認識では(会社で社労士から言われていることは)2025年4月から毎月の申請に変わるので、
2025年4月の時点で1歳を超えている方はみんな2025年4月の申し込みをしないとならないと言われましたよ。
2025年2月に1歳半の申し込みをしてもその後、2025年4月からは毎月申請となり、
申請して保留通知がないと手当は出ないと言われました。
場合によっては4月の申し込みの締め切りが早いところがあるから、
2025年4月の時点で1歳を超えている方は注意してください‼︎とお話しありましたよ。
-
はじめてのママリ
横からすみません。八月で一歳になる子がいるのですが、その場合は七月から申し込みですか?
申請して毎月保留通知がないといけないのでしょうか?- 19時間前
-
ママリ
私が聞いた情報なので、
間違えていたらすみません。
社労士さんが
厚生労働省からの冊子を見ながらの説明をしていただいた内容です。
2025年4月の時点で毎月の申請に代わり、
毎月、保留なら保留通知が発行はれるので(電子みたいで紙としては発行されず手当申請窓口が受け取ることとなる)それで手当の申請もできるようになるとのことでした。
ですので2025年で1歳を過ぎている方は、まず4月入園への申し込みが必須。
また、その際は、
1園とかの申し込みではなく、
15分圏内(2キロ)の保育園を基本的に全て書くことになるとのことでした。
主さんの場合は8月に初めて申請されるかと思いますが、
その際に複数円の申し込みをして、それをもって毎月申請にかけられるのだと思います。
余談ですが
社労士が言っていたのは、
少し前までは保育園が足りず、
苦肉の策で2年まで伸ばした手当だが、
わざと落ちたりして手当を欲しがる方が増えたこと、
また、保育園もかなり整っていて、都内だけで見れば待機児童はほぼ皆無なため、
みんな1歳の誕生日を過ぎたらみんなママにも働いて欲しいのだと思います。
とのことでした。- 7時間前
-
はじめてのママリ
詳しくありがとうございます。
複数園なんですね…
子供といたいので伸ばしたかったのですが、厳しそうですね- 6時間前
-
はじめてのママリ🔰
やりとり読ませていただきました。
2月延長と4月に2回手続きしないといけないということでしょうか??
また、徒歩圏内の保育園全て申請とのことですが、見学して不安を感じる園も書かないといけないのでしょうか?もしそこに入園してしまって子どもに何かあった場合誰も責任とらず選んだ母親が悪いとか言われそうですがそこも加味して徒歩圏内全て書くようにということでしょうか?- 5時間前
-
ママリ
そうなんですよね。
子供と一緒にいたかったので〜で、
今まですり抜けてきた方が多かった(自治体も保留通知出していたくらいなので)ので
雇用保険料からの財源も無くなっているのでしょうね。
雇用保険料はたかが知れてますものね。
厳しいと思っていた方がいいんだろうなと思います。- 4時間前
-
ママリ
私が聞いただけのことなので、
ちゃんとご本人で確認いただきたいのですが、
4月からは毎月保留通知がいるので、4月は絶対に申し込んでおかないとならないと言われましたよ。また、4月入園は先に締め切りも多いから注意してね‼︎って。
安全面に関しては、
認可保育園全て基準に達してないと運営できないため、
安全面や保育士の数は担保されていると言う程だと思います。
保育園は保育をする場なので、
そこを重視しての基準設定になってますものね。
多少なり園独自の方針はありますが幼稚園ほど違いはないと思いますよ。
何度も言いますが、
私もまだ始まってないことでよくわかってないんです。
ただ、女性が多く働く職場で、
会社で契約している社労士からんがこう言うのをすごく細かく調べて、働いているものが損しないように教えてくださる方なので、
多分、有益な情報なんだろうと受け取ってます。- 3時間前
はじめてのママリ🔰
ですよね!ありがとうございます!