
3歳の息子がママと寝るのを嫌がり、一人で寝ることが増えています。信頼関係が揺らいでいるのか心配です。最近忙しく、構ってあげられなかったことを反省しています。これは精神状態に影響があるのでしょうか。
3歳の息子に一緒に寝るのを嫌がられます。精神状態的によくないでしょうか。
最近ママ嫌が多々あり、パパと一緒なら寝るけど、ママとは一緒に寝たくなくて1人で寝る、と言うときがあります。
今日もそうでした。
同じ部屋で離れていたり、おやすみーと別室に行っても1人で勝手に寝ました。
以前まで寝付くまで隣で寝てないとダメでした。途中で起きた時に隣にいないと、ママいない!って泣いてました。
夜はこんな感じですが、朝起きるとママの布団に潜り込んできます。
信頼関係が揺らいでるのでしょうか。
最近はじめたことが忙しくて確かに以前よりちゃんと構ってあげらてなかったこともあったなと反省しています。
- ままり
コメント

夢
えー!!!
どうなんだろう?!
純粋に凄いと思うけど💦
自立心旺盛で凄い‼️
めちゃくちゃ褒めてあげて欲しい!
うちの子父ちゃんと寝てといっても
『いやだ!かーちゃんとねる!泣いちゃうかも…🥺』と今だに私じゃないとダメ…💦
ままり
返信遅くなりすみません。
小梅さんの家のパパとママの立場(寝る時の)が逆転しちゃってるかんじがします。。😭