※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナ
子育て・グッズ

来年小学生になる子どもを持つ母親が、学校以外で役立つ準備品についておすすめを知りたいです。

来年小学生になります!👦🏻✨

来月説明会があるので小学校準備は2月から始めるのですが、学校のものではなく家で使うもので買ってよかったものありますか??🌝🎀

例えば、来年1年かけて1から部屋を作り上げる予定なのですが身支度コーナー系だったり宿題とかやる時とかに使うものとか、、学校で使うものは学校毎で指定があったりすると思うのでその他のものでおすすめ教えて欲しいです🌝✨

コメント

はじめてのママリ

帰宅後の流れがあると思うので、それを想定してみて
脱いだ服はどこに置くか、
ランドセルは、
教科書や文房具類など、置場を決めた方がいいかなと思います。

わが家の場合は、子供部屋が2階で、机も2階にありはするのですが、ほぼリビングしか使わないので、リビングの一角にコーナーを作ってます。
上の子はIKEAのワゴンで、下の子はニトリのカラボです。
カラボに入る引き出しなんかも揃えてハンカチ入れたりしてます😊

  • ナ

    ワゴン、カラボ使ってる方多くて気になってました❕
    小学校生活始まってみてじゃないと分からないこともあるのでそこは追々考えていこうと思います🌝

    • 12月25日
きき

電動の鉛筆削りです。
800円ぐらいの小さいサイズにしましたが今でも重宝してます😀
あとはうちも入学前にはおもちゃなど断舎離してランドセル置き場、制服かけるフックを子供部屋に付けたりしました!
マンションでワンフロア、子供部屋が一番奥にありますがランドセルは今はリビングの一角に置いてます。
リビング学習だからリビングに置いたほうが効率良いみたいですね。

  • ナ

    お絵描き大好きなのですでに電動鉛筆削り使ってますが小さいサイズを買おうと思っていました❕
    我が家も勉強机は買わないので近くにランドセル置けるように考えたいと思います❕
    ありがとうございます🌝✨

    • 12月25日
nom

ニトリのワゴン(ランドセルや教科書置き場)、えんぴつ削り、折りたたみ傘
あったら便利でした🙂

  • ナ

    教科書置き場も考えなきゃですね〜🥹勉強机は買わないので色々と収納するものを買わないとです😅
    色々調べておいて学校始まってから決めたいと思います❕
    折り畳み傘は考えてなかったです!参考になりました!ありがとうございます❕✨

    • 12月25日