
次女がスイミングを嫌がり、登校しぶりも悪化しています。辞めさせるべきか悩んでいます。
小1の次女がしんどいです。
お姉ちゃんとスイミングをやっています。
ほぼ毎回行きたくないと言います。
行けば楽しそうにしています。
お姉ちゃんは好きみたいで嫌がることはほぼ無いです。
2人を体験に連れて行き、やりたい!とお姉ちゃんが言って入会しました。
「次女はどうする?」と聞いたら「やる!」と言うので一緒に入会。
1年経ちました。まだバタ足くらいです。
小学校に入ってからひどくなった気がします。
夏休み明けから登校しぶりも始まり、日々悪化してここ1ヶ月くらいは毎朝行きたくないと泣いて布団から出てきませんでした。
怒ると悪化しかしないので優しく寄り添うように声掛けしてきましたがもう限界で、スイミングのときに怒ってしまいました。
「もうやめる?」と聞いたら「やめる」って言ってます。
いつも、「今日はとりあえず間に合わないから行こう」と行かせています。
パパは平泳ぎまでは頑張ってほしいから話してみると言ってますが、正直次女にはパパの説得は通じないと思っています。
もう辞めさせるべきなんでしょうか?
辞めさせるのはいいけど、また何か始めた時あとからやりたくないと泣かれるのはしんどいです。
登校しぶりもあるからまだ不安定な時期なのかなとも思ったり。
疲れてきました…
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

しょう&ゆうちゃん@ママ
無理に続けるよりは、一度やめて、またやりたいときにやれば良いと思います🙆

はじめてのママリ🔰
私なら休会させます😀
-
はじめてのママリ🔰
休会っていう手段があるんですね!
言ってるスイミングでできるか調べてみます!- 12月24日

退会ユーザー
そこまでイヤならスイミングならなくていいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
ですよね😢
ただ、今後何に関してもこうなるのかなという不安もあります💦- 12月24日

はじめてのママリ
うちの息子もスイミングを嫌がって、思い切ってやめさせました。
やめさせて良かったと思っています。
今は体操が楽しくて毎週喜んで行ってます!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
本人が楽しいと思える習い事に出会えるか不安ですが、今の状況は良くないですよね💦- 12月24日

はじめてのママリ🔰
学校行くのにも精神力を使っていて、本人の中で習い事までする余力がないのかなーと思います。
行けば楽しいと言われると悩みますよね💦でも行くときに「行こう」って気持ちにならないのは、ちょっと頑張りすぎのサインな気がします。
一度辞めてもいいと思いますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
学校が遠いこともあり、疲労が半端ないみたいです。
幼稚園のときはそこまでひどくなかった気がします。
行くときに頑張れないのは頑張りすぎのサインなんですね。
スイミングで聞いてみたら休会もできるそうなので、本人に辞めるか休むか聞いてみようと思います!- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
あくまでも息子の場合はですけどね😅💦
同じくスイミング習ってて、本人がやりたいって始めたけど、学校で疲れ切ってるときは、泣いて嫌がってました。でも終わったら楽しかったと言ってました。
今は割と安定して学校行けてて、スイミングも行ってくるわーと笑顔で行けてます。
どこまで頑張らせるか、お子さんの性格とか親御さんの考えもあると思いますが、ま、習い事なので、今の本人の気持ちで軽く決めてもいいんじゃないですかね😊- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
お子さんは一度辞めたり休んだりしましたか?
それとも励ましながら続けてましたか?
スイミングは嫌いじゃないって言ってるので辞めてまたやりたくなった時に言いづらいだろうし、お休みさせようかなって思ってます!- 12月25日
-
はじめてのママリ🔰
うちは若干、不登校気味なんです。
学校も全力投球で頑張ってしんどくなってしまうみたいで。
学校も大事だけど、学校以外でも好きなこと楽しい場所を見つけて続けて欲しかったので、スイミングのために学校を削ってました😅
最近は本人も、このペースなら行ける〜ってのが分かってきたみたいです。
お休みいいと思いますよ!☺️- 12月25日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね…
親子共にしんどくなるよりいいですよね💦