※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
子育て・グッズ

一歳半の子どもが友達と遊んだ後に夜泣きをし、YouTubeを見せることで落ち着くことに悩んでいます。騒音の苦情や目の悪化が心配です。同じような経験をした方はいらっしゃいますか。

一歳半で、お友達がうちに来たり友達の家に遊びに行った日はほぼ100パーセント、夜中に夜泣きをします。、
今回は2時に始まって寝たの5時20分でした😂😇

刺激的な昼間の経験で泣くのでしょうか、?また、夜泣きをすると抱っこでもダメでYouTubeを見せると落ち着きます。
マンションで騒音の苦情がくるのが怖くて私も見せてしまうのですが、これも寝つきが悪くなる原因ですよね😵‍💫暗闇でYouTube見て、目が悪くなるのも気になります、、、
同じような方いらっしゃいますか??😭

コメント

はじめてのママリ🔰

お友達なしでのお出かけや、児童館などでの遊びであれば夜泣きしないのですかね?

普段人と接する機会が少なくて興奮してしまうのか💦

YouTubeではなく、お茶とか絵本とかでもだめですかね。
泣けばYouTube見られると思って癖になってるかもしれないです
目は心配ですね、、

  • ママ

    ママ

    しないです💦支援センターはほぼ毎日行っているのですが😭

    昨日は途中で牛乳あげたりだっこでうろうろしたりしましたがダメでしたー😭
    絵本は試したことがないのでやってみます!
    本当ですね😱あまりに大きな声で泣かれるとクレームが入りそうで私も見せてしまいます😵‍💫

    • 12月24日
はじめてのママリ🔰

お友達と遊ぶ時、お昼寝してますか?
我が子はお昼寝が少ない時ほど夜泣きします!
最初興奮してしまってるのかな?って思ってましたが、最近お昼寝が少ない時必ず夜泣きすることに気づきました🤣笑
なので、夕方遅くなってしまっても寝かしつけ遅くなりますが少しでも長く寝かせるようにしています💡

  • ママ

    ママ

    お昼寝はすごく短くなっていた気がします、、😳!いつもはドライブ中に寝ることが多いのですが友達と一緒の時は抱っこ紐で短時間で起きていました!
    お昼寝時間の短さと夜泣き、関係ありそうですね😳
    ありがとうございます😊!

    • 12月24日