※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害と自閉症の息子とディズニーランドに行ったが、抱っこを求められ、楽しむことができずに5時間で帰った経験についてお話しされています。お子さんが頑張ったことを褒めたとのことです。

知的障害と自閉症の息子とディズニーランドにこの間行ってきました。結論から言うと無理でした😭こんなもんですか?

パニックも覚悟で行ってみたら歩くの好きなのにずっと抱っこを求められて最初はずっと抱っこしてお散歩でなんとか楽しめましたがくずってしまい落ち着かせるためにひたすらあやしながら抱っこしていましたが辛すぎて5時間で帰る羽目になりました😭

こういったお子さんと行くのはやはり厳しいと実感しました😂息子なりに頑張ってくれたのかなと思い怒らず偉い頑張ったねとひたすら褒めました😂

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様でした!うちは自閉症ではありませんが、2歳半で子連れのディズニー相当ハードル高いので5時間いれただけですごいなぁと思いました🤣✨👏息子その頃癇癪ひどくで地面で頭を床ゴンゴンとかしてたので😅😅お散歩素敵です!!そもそも年齢的にまともにいける子の方が少ないかな?!!って印象です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まともに行けるお子さん少ないんですねすこし安心しました。うちは発語もないので奇声をあげて何時間も泣かれてなるべく人のいないところで必死にあやしていました😭

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2歳ってイヤイヤ期もあるから大泣きする子全然普通にいますよ!お疲れ様でした👏❤️

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月23日
ママリ

なんだかうちの息子の2歳の時を思い出してしまいました😂
息子も知的のある自閉症ですが、2歳の誕生日にディズニーに行ったら、全ての乗り物乗車拒否、ベビーカーからも降りない、止まっていてもダメ…ということで、ひたすら歩き回るだけで終わりました😭
ショック過ぎてディズニーなんかしばらく行くもんか!と思っていましたが、4歳半くらいで理解が増えてきてから行ってみたら、とーーーーっても楽しんでくれました!
それからはディズニー大好き少年です💕2歳の子ってまだまだ体力も無いので、ぐずりますよね🥺
理解も体力も増えてから是非行ってみてください^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちはベビーカーも拒否でパパの抱っこも拒否で大丈夫なのは私の抱っこだけでした😂おむつ替えるのも乗り物もお店に寄るのも拒否で泣きながら帰りました😭理解も体力が増えたら行ってみます。

    • 12月24日
  • ママリ

    ママリ

    ベビーカーも拒否だったのですね😱本当、お疲れ様でした😭
    少しずつ、色んなところに外出して、お出かけは続けて慣らして行くのも良いと思います♪ディズニーいつかきっと楽しんでくれると思っています!

    • 12月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 12月24日