
妊娠14週の女性が、周囲から女の子を期待され困っています。男の子の可能性も伝えたが、反応は女の子希望ばかりです。性別が違った場合のショックについても気にしています。
初マタ妊娠14週です。
まだ赤ちゃんの性別がわかってないんですが
夫、義両親、実の父、祖父から
めちゃくちゃ女の子を期待されていて
女の子の名前を考えたり
女の子の洋服を見て楽しそうにしています…。
私は男の子かもしれないから
男の子の名前も考えよ!と前向きに伝えたんですが
女の子だよ!女の子がいいし!と言われて
めちゃくちゃ困ってます。
私はどっちでも嬉しいんですが
これほどまでに女の子希望されてると
どうしたらいいか…。
望んだ性別と違かった場合って
ショック受けますかね…
- みにゅ(妊娠29週目)

ままり
そこまで女の子望まれてるなら男の子だったときにはショック受けられるでしょうね⚡️ですが"だから言ったやんあほどもが"とでも思っておけばいいです😁性別のこと言われるとプレッシャーだからもう言わないでくれる?と旦那さんに伝えてみては?

なおママ
その反応とか言葉、結構きついですね。。。私の周りも旦那や両親は女の子希望でした。
特に旦那は娘がいいなと言っていましたが、性別が男の子と分かり旦那に伝えた時あまり良い反応では無かったです。
ですが、旦那に立ち会い出産してもらいましたが出産時1番泣いてたのは旦那でした笑笑笑
今まだ生後1ヶ月ですが、休みの度には子供の服やらおもちゃやら買ってきて、ミルクもおむつ替えも俺がしたいと言ってずっーーーと抱っこして側から離れません😂
産まれるまで旦那さんって実感湧かないのでまだ分かりませんが、誰か1人でもみにゅさんの気持ち側に入れくれる人が居ると精神面的にも落ち着きますよね。。。
メンタルやれそうになったら吐き出せる場所でちゃんと吐き出して下さいね。🥲

ママリ
勝手に女の子って決めつけられても困りますよね💦
選べる物じゃないのに。
もし女の子じゃなくてショック受けられてもどうしようも出来ないし、お腹の子にも失礼だよって一言言っておいた方が良いかなって思いました🤔

nikon
あープレッシャーになりますね😢わかります。
私も主人がずーっと女の子希望で2人とも男の子でもう産めないしラストも男の子だったかーと思ってました。産まれたらもちろん可愛くて可愛がってはいますが。
私は今回ラストといいつつ授かりまたプレッシャーです😱出生前診断で女児とわかった瞬間喜んで確定ではないよ?って言ってるのにワクワクされていてプレッシャーです😢
でも五体満足が1番だから!といいきかせてます。自分にも主人にも!
コメント