※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

娘が生後7ヶ月で離乳食を嫌がります。泣いたり暴れたりするため、食事を中断することもあります。食べさせないことに罪悪感があり、姿勢や食べさせ方について悩んでいます。皆さんはどうしていますか。

娘が生後7ヶ月です。

離乳食が元々そこまで好きではないようで、
しょっちゅう途中で泣いたり暴れたりします。
多少泣くくらいならそのまま続行しますが、
身を捩って暴れて私の膝から抜け出す時は
あまりに嫌そうなのでそのまま離乳食おしまいにしてます。
まだ量も規定量食べれないので、食べさせない事に罪悪感があり、少し時間を空けて無理にでも食べさせた方がいいのかなーと悩んでます😔

まだ腰座りが完全ではなく、自分のあぐらの上に座らせて
顔は対面ではない姿勢で食べさせているのですが、(二人羽織みたいな感じで)
それも食べにくくて嫌なのかなとも思ったり、、

この時期って離乳食あげる姿勢も内容も子によって様々すぎて🥺みなさんどうされてましたか?

コメント

yu☺︎

ハイチェアで大人と一緒にテーブルにつくと喜んでいました。

離乳食はアレルギーチェックができれば🆗

  • yu☺︎

    yu☺︎

    という気持ちであげてました。

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    ハイチェアは7ヶ月頃から使ってましたか?
    買いたいのですが、まだ少し腰がグラつくので悩んでます💦

    • 12月23日
  • yu☺︎

    yu☺︎

    うちは7ヶ月なったくらいに購入して使い始めました☺️
    それまでは空気を入れて使うタイプのベビーチェアを使っていました!

    離乳食初めて1週間くらいは膝の上で対応していたのですがうちの子はベビーチェアの方が安定するようだったので☺️

    • 12月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    参考になります。ローチェア→腰がしっかり座ったらハイチェアで使っていく事になりました!
    参考になりました!

    • 12月27日
モモリ

離乳食用の椅子に座らせるとあげやすいですし、お子さんも食べやすくなるかと思います☺️

機嫌の良い時に少しずつ食事の楽しさを分かってもらえれば良いと思ってます◎
なので、無理に食べさせずもういらなそうだったら終わりにしてます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    やっぱり椅子のがいいですよね💦 今はかなり食べづらそうで😢
    離乳食用の椅子は、ハイチェアタイプですか?何ヶ月頃から使ってみえますか?

    • 12月23日
  • モモリ

    モモリ

    うちはローチェアで、インジェニュイティのベビーチェアです!うちは床に置いて使ってますが、大人の椅子につけることもできます◎軽いので帰省する時にも持って行ってます😊
    6ヶ月頃から使ってますよ!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます!
    同じやつ買いました!
    持ち運びできるとの事で、帰省の時にも使おうと思います☺️

    • 12月27日
はじめてのママリ🔰

わたしもあぐらかいて
そこに座らせています!
ダイソーの鏡を前に置いて
鏡越しに顔を合わせて食べさせています❣️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じですね!鏡もたまにやってます☺️ あぐらで暴れられると辛いですよね🥹笑
    お互い頑張りましょう!

    • 12月27日