※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
ココロ・悩み

余計な一言とは何かを考えています。子供を見ていると、その話が思い浮かびます。私も人と話すときにそう感じることがあるかもしれません。

余計な一言ってどんな一言ですか?

子供見てて今その話と思うんですが
わたしも人と話していてそんな感じなのかも
と最近思うようになってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

「4連勤大変だねー!」の後に「私は4連勤も無理だなー」とか、「これやっておきました!」の後に「誰もやってなかったんで」とかですかね。
4連勤したくてしてる訳じゃないかもしれないし、誰もやってなかった理由があるかもしれないから別にそれは言わなくても良くない??って思います😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    まさにわたしです💦
    4連勤大変だね!すごいなぁ自分は無理だよく言います💦
    自分からしたら自分はできないから褒めてるんですけどね😔

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    悪気があって言ってる訳じゃないのも分かるけど、人によっては「だから何?」とかに繋がるかなと思います😂

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    1人まま友にさめてる方がいておそらくわたしはだから?みたいな感じで思われてるだろうなと思います💦

    4連勤でさ 〜
    4連勤だったの!大変だったねで
    終わりにすればいいということですかね?💦

    おそらく相手を褒めれば相手が気分よくなって話してくれるとも思ってるかもですね💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「そうなんだねー!お疲れ様😊」
    とかで良いんじゃないですかね?
    大変だったね、よりも「4連勤大変?」とかの方が相手の意図も引き出しやすいかなと思います。

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    自分の意見は言わないって感じですかね😔💦
    わたしこうだから友達も少ないのかもです💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の意見を言わないと言うか、求められた時以外はグイグイいかない方が失敗は減るかなと思います。
    家族とか、親友なら良いけどママ友とか同僚レベルなら。

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    どう思う?といわれた時にしか言わないってことですかね?
    必要以上に話さないって感じですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですねー。
    自分のことを話す場合には良いと思いますが、相手が絡む時は聞き役に回った方が人間関係は円滑にいきやすいと思います😊

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたし聞き役って相手が話してきたら聞くと思ってたんですが質問するのが聞き役ってことなんですか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相手が話しやすいように問いかけてあげたりするのも聞き役だと思います!

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    話しやすいように問いかけてあげるっていうのは例えばグループで話してて話に入れてなかった人がいたら質問して輪に入れてあげるみたいな感じではないですよね?

    あと話しやすいように質問って
    まま友?ならどんな質問しますか?

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは余計な一言をしてしまうタイプには高度かもしれないです😂
    話しやすいようにってのは


    「今週4連勤だわ」
    「そうなんだねーお疲れ様。いつもはやらないの?」
    「たまにかなー普段は3日くらい」
    「たまにだと疲れちゃいそうだね。仕事終わりはバタバタしちゃう?」
    「意外とそこは平気かもー」


    みたいに話しやすいように話題を拾ってあげることですかね。
    後は「でも」「だって」等は使わないとか。

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    たしかに高度かもです💦

    今週4連勤だわと言われて
    えーそうなの偉いね
    4連勤はきついよね
    わたしには無理だなとかになっちゃいますね💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    偉いね、私には無理ーは正しく余計な一言になると思います😂


    完母なの?偉いねー

    とか


    ワーママなの?偉いねー


    で、「私には無理」ってのを悪く捉える人も多いので🥺
    そう言う悪く捉える人もいるかもな、って言葉を飲み込むのが良いのかなと思います。

    • 12月23日
はじめてのママリ🔰

上の方の例以外でいうと、
・私って○○だからさーw(←知らんがな笑)
・意外にあなたってこんなことできるんだね!(←失礼)
・子育てのこういうときってこうだとおもう(←決めつける人厄介そう)
とか、そんな感じですかね。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたし1.3当てはまります😔なおさないとですね💦
    心配で相談する方が多いんですけどね💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1は親友とか、仲良い友達ならうんうん、そういうところあるよね☺️って聞けますが、ママ友とかだと知らんがな、ってなります笑
    3はどんな人でも一気に心の距離が離れます。笑

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    わたし結構話す感じがあうとすぐ仲良い友達とかのレベルになってしまうんですよね😔💦

    今まま友となんとなく不穏な感じなので余計に考えます💦

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友から仲良い友達になるのはごく一部で稀なので、やめてたほうがいいとはおもいます😵

    まずはしっかり話さないよう考えたほうがよさそうです☺️

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰


    そうですよね💦
    相手がすいてくれてると思うと
    こちらからも結構グイグイ言ってしまうのでそれがよくなかったかもですね🥲

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、戸惑いとか相手によってはプライベートゾーンに入ってこられるとかなり不快だと思うので徐々にがいいとおまいます!

    • 12月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おまいます→思います!

    • 12月23日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    何話していいのか最近よくわからなくなってきてしまってて💦
    前はグイグイいってたので今は少し距離置こうとそこまで話しかけてませんが一時期避けられてたりしたので嫌われてるもそこで思いこちらも避けがちになってました💦

    最近は話しますがよくわからない親として認定されてるのできっともう仲良くはなりたくないでしょうね💦

    • 12月23日