
赤ちゃんとのお風呂の入れ方について相談があります。毎日40度のお湯で、掛け湯や浸かる時間を設けていますが、水道代や湯船の必要性について迷っています。お風呂後にミルクを飲ませて寝かしつけるため、湯船の効果も気になります。皆さんの入浴方法を教えてください。
赤ちゃんとのお風呂ってどんな感じで入ってます か??
うちは毎日40度のお湯張って
掛け湯→5分浸かる→洗う→5分浸かる→あがる
って感じで入ってるんですけど、水道代もかかるし毎日は湯船に浸からなくてもいいのかなぁと思ったり…。
でもお風呂の後すぐミルク飲ませてそのまま寝かしつけするので、湯船に浸かってるから体がポカポカで寝れるのかなぁとも思ったり…です😂
よければ皆さんのお風呂参考にさせてください!
- もる(生後8ヶ月)
コメント

ママリ
私も息子がそれぐらいの時その流れで入れてました!!
でも水道代、、やはりかかりますよね!!
なので私の場合寒い時期じゃなかったこともあり、雨の日はお湯はりするってしてました!
今は寒いですが、旦那が不定休なのでワンオペの日はお湯はりしないってしてます、笑
でもお風呂大好きボーイなので時々旦那いなくても入ってますが、笑

ママリ
毎日お湯はりして、先にシャワーで全身洗ってしまって10分くらい浸かってあがります!
寒い時期は湯冷めがいやなので必ず湯船浸かります!
夏場は平日はシャワーで済まして、週末だけのんびり浸かることが多いです😊
-
もる
やっぱり寒い時期だけでも浸かった方がいいですよね😭
暖かくなったらシャワーだけにしようかなと思います😳- 12月22日
-
ママリ
腰座り後からは、大人はシャワーでいいかなという日はソフトタブ(折りたたみのたらい・ベビーバス)にお湯を張って子どもだけ浸からせたりもします😊
小さいうちはプール代わりにもなって活躍しますよ😂!- 12月23日

はじめてのママリ
水道代気になるなら大きい沐浴槽買ってお子さんだけそちらに入れては?
上の子2歳ですが、親がシャワー派なので子供だけペットとかが使う折りたたみ浴槽使ってます〜!
-
もる
なるほどです!
ベビーバスとかも使ったことなくてその発想全くなかったです👀
良さそうなの探してみます!- 12月22日

はじめてのママリ🔰
お風呂は生まれた時からずっと私が入れてます✨
うちはプロパンでガス代がすごく高いので子供は沐浴の時に使ったベビーバスにお湯を張って浸かってます🛀大人は基本シャワーのみで、週に1回くらいは湯船にお湯を張っていてその時は子供も一緒に入ります。
今はつかまり立ちが出来るので、入ったらまずシャワーでお湯をかけてそのまま頭から洗っていって最後に湯船に浸かってます🛁
寒いから最初に浸からせてあげてもいいのかなーと思いますがずっとこのやり方です🤣
-
もる
私も産まれてからずっとワンオペで入れてます🤣
ベビーバスおすすめのありますか?✨
私も多分つかまり立ちできるようになったらそのやり方すると思います😂- 12月22日
-
はじめてのママリ🔰
ワンオペでお風呂大変ですよね🌀
たまに先にベビーバスにお湯張って浸かってもらってる間に自分が洗って終わったら子供洗ってまた新しくお湯張ったベビーバスに浸からせる時もあります!
わたしはこれを新生児からずっと使ってます!✨
まだしばらくは使えそうかなーという感じです😂
普段はそのままお風呂で乾かしてますが、湯船にお湯張る時は畳んでしまえるので便利です🥹- 12月22日
もる
娘が生まれるまでずっとシャワーだったので「こんなに水道代変わるの!?」とびっくりです👀
もう今寒すぎて尚更悩んでます笑
毎日ワンオペなので何気に大変なんですよね😭
お風呂大好きなの娘も一緒です😂
ママリ
全く一緒です😂
シャワー派だったので、ヤバすぎる、、、、ってお風呂ためるようになってから思いました笑
1日おきに入れてみるとかどうです???
少しだけでも水道代浮くかなと…🤔💭