
1歳11ヶ月の男の子がスプーンやフォークをほとんど使わず、手づかみで食べています。保育園ではスープだけスプーンを使い、他は保育士が準備したものを食べています。自我が強く、補助しようとすると怒りますが、見守っていて良いでしょうか。
1歳11ヶ月の男の子です。
ご飯を食べる時スプーンフォークをほぼ使いません💦
手づかみです😇
時々スプーンを使いますが、本当に時々です。
来月で2歳になるのにな〜全然使う気配がないな〜と心配になってきました。
保育園でも、スープのみスプーンを使っているようで、あとは保育士さんがすくっておいたものを自分で食べてるらしいです。
自我もバリバリ出てきてるので「こうやってやるんだよ〜」って感じで補助しようとすると怒られます。笑
そのうち使うようにはなると思いますが、見守ってて良いでしょうか。笑
- むー(妊娠28週目, 2歳2ヶ月)
コメント

ママリ
園と相談して進めていけば問題ないと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
この質問見てうちの子かと思いました🤣
園ではどうなのかわからないんですが、家だとスプーン使ってくれません😔
渡すんですがスプーン置いて手で食べてます😅
私も心配していたので、同じようなお子様がいると思ったら少しホッとしました😭
-
むー
分かります分かります!!
うちはスプーン置くか私に渡してくるかスプーンフォークカミカミしてます😇まだカミカミするんかい…ってなってます 笑
そしてお子さんの年齢と妊娠周期ほぼ同じで状況一緒でびっくりしました😂- 12月24日
-
はじめてのママリ🔰
大人がスプーンで掬って口元に持っていけば食べてはくれるんですけど、自分ではやる気ゼロ😒
うちもカミカミしてますよー😅💦
え、ほんとですね🤣なんと🤣🎶- 12月24日
むー
ありがとうございます!
前にも一度相談して、保育園でも積極的に頑張ってみますと言って頂いているのでもう少し様子みてみます🤔