
コメント

👩🏼(24)
上の子そうでしたが発達に問題ないですよ😊

恐竜
うちの下の子とめちゃくちゃ同じです!!
本当に笑わないし目があいづらくて辛いです。
表情が乏しくつねに真顔です、、
-
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます🙇♀️
あまりに笑わないし目も合わなくて、こんな性格だと割り切るには限界があるな、たぶん発達障害なのかな?って感じです😭
接するのが辛くなってきますよね、、- 1月7日
-
恐竜
うちもそう思ってます。😢
こんなにコミュ障の赤ちゃんいる?!ってくらい無表情だし目も合わそうとしないです。😭
他の赤ちゃんを見るのがつらいです。。心が悲鳴をあげ始めたらこのトピを思い出してたまに書き込んでもいいでしょうか🥲?- 1月7日
-
はじめてのママリ
どうにか笑わせようと必死になっていましたが、半分諦めモードです、、😂
ぜひぜひ!
近況報告会しましょう😢笑- 1月7日
-
恐竜
毎日1回は笑わせる!と思っていますが、同じく諦めています✋笑
ママリを読み漁った結果、1歳3ヶ月〜1歳半頃に反応がよくなった!という希望しかない書き込みもあったのでうすーく期待してます😂
ありがとうございます!!
うちは数種類の模倣はしますが、指差しは全くなので言葉も遅そうです😂💦- 1月7日
-
恐竜
お久しぶりです😌
その後いかがでしょうか?
うちは歩き始めてほんの少し笑うようになったようになったような、、、?
それでもほぼ無表情ですけどね、、😅
指さしもなく発語なんて程遠いです。。- 2月11日
-
はじめてのママリ
こんにちは☺️
うちは1歳2ヶ月になったのですが、アンパンマンを見せていてニガウリマンがニヤッとしたところで急に笑うようになりました😳
笑ったのが嬉しくて何回も見せていたら、もう笑わなくなりましたが、、🤣
本当に、ツボがわかりません😂
相変わらず基本無表情です(笑)
指差しは、アンパンマンにだけするようになりました!
するようになったというより、私がしつこく手を持ってアンパンマンだ!って指差しさせてたら、するようになった感じです😅笑- 2月12日
-
恐竜
返信ありがとうございます🙇♀️
保育園で朝別れる時も無表情で、ほんとうに虚しいやら悲しいやら、、😅
笑ってくれたら嬉しいですよねー!心底、目が合って表情豊かなお子さんが羨ましいです🥲🥲
指さしもすごいですね!そこからどんどん色んな指さしができるようになりそうです!
うちも手を持ってやってみます!!
はじめてのママリさんは上のお子さんがいらっしゃるんですよね?
上のお子さんとの違いが、笑わなくて目が合わないというかんじでしょうか?💦- 2月12日

ママリ
その後のこときいてもいいですか??
ほんと笑わない息子がおりまして、、
-
はじめてのママリ
お尋ねありがとうございます😊
私も子どもが1歳の時にこの質問をしたのですが、当時はほぼ笑いませんでした、、
周りの子達がニコニコしている中、うちの子は生まれてから1年間ほとんど笑うことがなかったです😢ニコリとも、声を出して笑うことも、ほとんどありませんでした!こちょこちょも効きませんでした🤣
ですが1歳3ヶ月くらいから急に、YouTubeの特定の動画やテレビで特定の音楽が流れたらこちらをニコニコしながら見てくるようになりました!
もうあと数日で一歳半ですが、最近では大体ニコニコ(ニヤニヤ?)してて、声を出して笑うこともしょっちゅうありますよ😆
うちの子はにらめっこで変な顔をすると爆笑してくれます☺️- 6月4日
-
ママリ
返信ありがとうございます!!
お子様すごく成長されてかわいいです🩷
息子も笑ってくれるようになるのか不安ですが、急成長してくれること願ってます- 6月4日
-
はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
その後息子さんいかがお過ごしですか?
息子が同じように全く笑わず、心配しております😭
ご連絡いただけますと幸いです。- 9月7日
-
ママリ
私の回答でよろしいでしょうか?
息子は1歳3ヶ月を過ぎました!
笑顔についてはほんとに改善されました!
すごく笑うようになりましたよ!
面白いことがあるとこちらを向いてにこにこ、ゲラゲラ笑います。
泣き虫ではありますが、この頃心配していた表情が乏しいということはなくなり、喜怒哀楽がすごくはっきりした子です。
当時発達について心配をしておりまして、その心配は今でもありますが、笑顔はとても増えました!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
ご連絡ありがとうございます😭
息子さん笑われるようになったんですね💓
さぞ可愛いことと思います、、!!!
うちの息子は6か月ですが本当に笑わない子でして😭
1日にニヤリともしない日もあったりします😭- 9月7日
-
ママリ
本当に同じでしたよ!
ほんとに表情が乏しく、ぼーっと?真顔がとても多く、呼びかけにも反応が薄く、泣いてばかりなのもとても心配してました!
息子が変わったなぁと感じたのが1歳2ヶ月くらいからでした!
心配なお気持ちとてもわかります。
私は心配すぎて鬱になり精神科を受診するほどでした。
まだ発達に関しては心配がありますが、息子なりに成長しております。- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
不安ですよね😢
うちの息子はおまけに目もあいにくく、、毎日育児をしていて虚しいです😢
ママリさんもご苦労されて、息子さんをここまで育ててこられたのですね🙇♀️
私も毎日この先どうなってしまうのだろうと不安に押しつぶされそうです。- 9月7日
-
ママリ
目の合わなさ共感です。
息子も低月齢から目があいづらく、わざと逸らしてる?と赤ちゃん特有の目をじっとみるということがほんとにありませんでした。
今でも他の子と比べたら目のあいずらさはあると思います。
ですが、前ほどきにならなくなったのがこれも1歳2ヶ月くらいです。
それまでは、車の後部座席にいる息子に話しかけても無視されてこちらを向くこともなかったです。
今不安なので、周りが何言っても不安は解消されないと思います。
私がそうでした。
でも、発達のことって今すぐわかることじゃないんですよね、、、
今でも不安になりますが、もし発達に何かあればは早めに療育などに繋がれたらなぁと思えるようになりました!- 9月7日
-
はじめてのママリ🔰
どこまで行っても見守るしかないというところがもどかしいですよね、、。
私もママリさんのように、息子の笑顔が見れる日が来ることを楽しみにゆっくり見守りたいです!
息子さんのお話希望になります、、!!
今は宇宙人のような息子なので、将来も話したりすることが全く想像できません😇が、明日も温かく見守ります👀
ご返信頂けて、悩んでいるのは1人ではないと心強かったです!
本当にありがとうございます😭- 9月7日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿に失礼します。
生まれてからずっと娘と目が合わないことに悩んでいます。
基本的に無表情、無反応です🥲
お子さんが低月齢の時は目の合いづらさはどんな感じでしたか?
遠くからなら合ったり、正面から声をかけたら反応していましたか?
お話聞かせていただけたら嬉しいです😭
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなってすみません!!
うちも、低月齢の時からずっと目が合わないことに悩んでいました😢
そして無表情で笑わず、基本無視でした😅
遠くからだと比較的合っていたような気がしますが、近づけば近づくほど顔を背けられるし、縦抱っこの時なんてこれでもかってくらい横向いてました🤣
声をかけたり名前を呼んで振り返ったのも遅くて、10ヶ月くらいからだったような気がします(無表情ですが笑)
笑わなさすぎて、子どもを笑わせる方法を調べまくって全部試しましたが、無表情で見つめられてました😂
でも1歳2ヶ月くらいからじっと見つめてきたり、抱っこしてほしいときは足にしがみついて見上げてきたり、子どもの方から目線を合わせてくることが増えました😊
今では目の合いづらさは全く気にならなくなり、表情も豊かになって一緒にいて楽しいですよ😆
私も同じくらいの月齢の頃、とても悩んで病んでいました、、
お母さんの心配するお気持ち、とてもよく分かります😢
私でよければ何でも聞いてくださいね😊- 6月9日

はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
お子さん成長されたんですね!
私の希望です😭✨
度々の質問で申し訳ないのですが、微笑み返しはありましたか?
また、家族以外とも目は合いませんでしたか?
-
はじめてのママリ
微笑み返しは、まっっっったくありませんでした!笑
友人の子ども(3ヶ月)に会って、初めて「これが微笑み返しってやつか、、」と分かりました😂
こちらが笑っても、真顔で見つめ返されるだけでした😢
家族以外と目が合っていたかはあまりわからないのですが、周りから目が合わないねと言われたことはなかったです💦
単に私の気にしすぎだったのか分かりません😢
でも、目が合わないと言われたことはなかったですが、この子頑なに笑わないねー!とは言われていました😅- 6月10日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね、こちらも微笑み返しなく悲しいです🥲
性格なのかなんなのかはまだわかりませんが気長に成長を見守っていきたいと思います🥲
お忙しい中返信ありがとうございました🙇🏻♀️💦- 6月10日

はじめてのママリ
過去の質問にすみません💦
息子さん笑ったり目が合うようになったとのことで、すごく成長されてますね!🥹
うちの娘が目が合いづらい、笑わない、母親への興味がないなど悩んでいます。はじめてのママリさんの息子さんは後追いやママ好きな様子はありましたか?
-
はじめてのママリ
お返事が遅くなりすみません💦
息子が初めて後追いや人見知りをしたのは一歳すぎてからでした😂
周りの子は早くから泣いてママを追ったりしてるのに、うちの子は誰にでも真顔で寄っていって、、なんでなの?って不安でした😢
1歳すぎてからやっと後追いが始まり、私と離れると泣き始めて、やっと自分がママであるという実感が湧きましたし、やっと心から可愛いと思えるようになりました😢
今では「ママ!ママ!」と言いながらおいかけてくるし、パパに預けて少し外出して帰宅したら、ママ!と言いながら笑顔で抱きついてきますよ☺️- 7月1日
-
はじめてのママリ
返信すごく遅れてしまいすみません💦
1歳すぎから後追い始まったのですね…!うちは上の息子も後追いなしで(特性あります)すごーく寂しい子育てでした。娘もかあ〜と思って期待しないようにしようと思っていましたが、この先あるかもしれない!と薄く期待して待ちたいと思います😂
笑顔で抱きついてくれるなんてかわいすぎます🥰娘もはじめてのママリさんの息子さんのように成長してくれると嬉しいです!
今は発達で気になるところはありますか?差し支えなければ教えて頂きたいです。- 7月21日
-
はじめてのママリ
今はおしゃべりもし出して、気になることがほとんどなくなりました😊
本当につい最近まで、喋ってた言葉が消えないか、また笑わなくなったりしないかと毎日不安でした😢
やっと少し子育てが楽しめるようになりました😢- 7月21日
-
はじめてのママリ
気になることがなくなるなんてすごい!😭👏希望の星すぎます😭✨
私も娘の成長を信じてのんびり待ちたいと思います☺️- 7月21日

はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。
娘も笑顔が少ないことに悩んでいるのですが、お子さんは健やかに成長されたとのことで希望が持てました😌
質問なのですが、喃語はどうでしたか?
娘はクーイングがほぼなく心配していたのですが、8月頭に喃語が出て喜んでいたのですが、ここ3日くらいで無くなってしまいました😭😭
-
はじめてのママリ
こんにちは!ご質問ありがとうございます😊
息子もクーイングがほとんどなく、その後も無言でシーンとしていた時期がずっと続きとても心配していました😢
8ヶ月か9ヶ月くらいのときだったか、やっと喃語がバババと出始めて安心したのも束の間、1週間くらいしたらまた無口に戻ってしまい、、😢
心配しすぎて鬱でした(笑)
が、10ヶ月くらいの時に突然アンパンマンを見てアンパンと言い出して、喃語ほとんどなしに発語が出ました!笑
ちゃんとアンパンマンを見たときだけアンパンと言っていたので、発語カウントしました!
それから徐々に発語が増えていき、1歳半くらいの時にプチ爆発を起こして70語くらいは話せるようになり、今はもう3語文話す時もありますよ😊✨- 8月17日
はじめてのママリ
ご回答ありがとうございます!
そうなのですね😢✨
いつ頃から目が合ったり笑う様になりましたか??😢
👩🏼(24)
1歳半です!
息子の場合1歳半すぎてから急に成長し出したのでびっくりしました😂