※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子どもが型ハメを全くできず、自閉症の診断を受けています。知的障害の可能性についてどう思いますか。

1歳9ヶ月、型ハメができません😓
全く形を見てません。適当です。
小児神経科に通院しており自閉症なのは確定だと思うんですが、やはり知的障害もあるでしょうか😓?
自閉症なのは最近受け入れられつつあるんですけど知的もかぁと😞

コメント

チャコ

うちの子、2歳になっても型はめできませんでしたよー!
今のところ知的はなさそうですが、、、。2歳すぎて急に出来るようになりました!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね😣
    自閉症についても毎日考えているんですがやっぱり知的もかと考えてしまいました。
    教えていただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 12月21日
deleted user

検査受けれるの大体3歳くらいからなので
3歳くらいまでは、
専門の先生でも分からないこと
だと自分の中で整理して
伸びには個人差があるよなと
思うと私の場合は楽になりました!

  • ママリ

    ママリ

    3歳くらいまでは伸びる可能性もありますもんね😣私もそう思えるような心のゆとりがほしいものです🥲

    • 12月21日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子3人とも
    広汎性発達障害と診断されていて
    実はあまり受け入れてないんですw

    というのも
    自閉症がわかったのが
    私が精神科にかかって育児が大変そうと
    先生が判断して
    1回子供たち見せてと言われて連れていったら診断されたという感じだったからです。


    ただ検査をすると100平均の検査で
    上は150とかになります

    ただ下が80のものもあり、
    その差が大きければ大きいほどに
    生きづらさを感じやすいとの事でした。

    IQでいうと120になりますが
    苦手なものももちろんあり、難しいところもあります。

    ですが普通学級に入れてますよ!

    • 12月22日
ママリ

私の友達の子も2歳で適当に型はめしていました🥸
自閉なのは確定とのことなんですがどのような特性があるのですか??私の子も特性ありありで、、、

  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすみません🙇🏻‍♀️

    息子はまず目が合いにくいです😓そして無視無視無視という感じで声かけしても基本無視です🥲発語もなく(出ては消えてます)、クルクル回ったり、顔の前で手を振ったり、多動、奇声、運動発達が遅い、その他たくさんという感じです💦私は息子が生後8ヶ月頃から違和感満載でした🥲
    お医者さん、保育士さんみんな自閉傾向あると思ってます🥲

    うちの子も適当に型はめしてたまたま入ってる感じです笑

    • 12月29日
ママリ

まだママリされてますか?
息子に違和感を感じてまして、、
目が合わない多動無視、、

模倣はいろいろしてくれて、音声模倣ならパパ ママ マンマン ダ などしてくれますが、
本当に目が合わない!
遊んでると自分の世界で遊ぶ、、

その後お子様の発達きいてもよろしいですか??

  • ママリ

    ママリ

    まだしてますよ!
    うちと似てらっしゃいますね😣

    うちは1歳の頃パパやママなどの喃語は皆無でしたが😂

    型はめはできるようになりましたが自閉傾向はそのままで、先日発達検査をしたところDQ64と数値的には軽度知的障害のようです🙂

    まだ診断はありませんがこのままいくとやはり自閉症で知的障害もあるかもという感じですね🥲

    以前ほど完全無視という感じはありませんが、定型発達の子たちと比べるとやはり意思疎通が上手くできません😓
    以前から多動、癇癪有りで最近は物を並べる等々特性バリバリなので自閉症は間違いないという感じです😣

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    息子も車を転がすことが好きだったり、それも自分の世界に入り込む、、
    なんでも上に積みたがる、、

    言葉の意味。
    おむつとってとかは理解しているようなのですが、なんかコミュニケーションがとれてないというか、、
    おむつはとるくせに、動き回ってかえれない。
    パパとお風呂といえばついていくくせに泣く、、、
    ご馳走様と手を合わせるのに、皿を下げると泣く。
    ほんと意味わかってんの?って感じです。

    模倣も言葉だけでやってくれたりもしますが、なんとも違和感が、、


    お子様1歳なりたての頃、模倣など言葉理解どうでしたか?

    • 6月13日
  • ママリ

    ママリ

    定型の子でもそういう行動する子いるみたいですけど、他にも気になることあるとそういうのも気になりますよね🥲

    分かります!
    指示は伝わること多いけど伝わりきらないというか、本当に違和感がありますよね😓
    親だけにしか分からない違和感なんでしょうか😓

    1歳なりたては模倣はほとんどなかった気がします💦1歳4ヶ月頃にパチパチの模倣はしてたことをメモしてました😓
    言語理解や指示も同じで1歳4ヶ月の記録にアンパンマンや水、YouTubeなどの言葉を理解してて、〇〇取ってや〇〇どこ?の理解はしてたようです!

    • 6月17日
  • ママリ

    ママリ

    そーなんです、違和感がなんとも、、

    • 6月17日