※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)
その他の疑問

コンビニ店員Aさんはお客さんBさんに冷たくなり、接客が変わりました。お客さんBさんは理由を知りたがっていますが、店員Aさんは困っている様子です。この状況に対してどう対応すれば良いでしょうか。

皆さんに質問です
私のことではなく、聞いた話です
皆さんはどう思われますか?

コンビニ店員Aさん(30代女性)はいつも丁寧で愛想がいい
お客さんBさん(60代男性)は常連さんです
店員Aさんに冗談や、天気の話などをすると
忙しくても丁寧に愛想よく対応してくれます
しばらくコンビニに通っていると煙草の銘柄を
覚えてもらえました
また、何度か通っていると他の店員さんにも
自分の煙草を覚えるように指導してくれました
お客さんBさんは煙草しか買いません
とても嬉しくなったお客さんBさんは
コンビニ店員Aさんにプレゼントを送りました
直接受け取ってもらえないので、もう1人の店員さんに
2個頼んでしまったから使わないので渡して欲しいと
言ってその日は帰りました

また、数日後にお客さんBさんは
コンビニ店員Aさんに名前と連絡先を書いた名刺を
渡しました
「登録しておいてほしい!」と言うと
「はい!分かりました!」と笑顔で受け取ってくれました

しかし、実際のところは
「困ります」と言わんばかりの表情で無言で
カウンターに置かれた名刺を見ていただけだそうです
「はい!」と返事をしたのはその場しのぎだったそうです

その後からコンビニ店員Aさんはお客さんBさんに
冷たくなりました
前のように普段の話をしてくれません
「はい」「かしこまりました」「ありがとうございます」
「いらっしゃいませ」などの接客用語のみでの対応で
笑顔がなくなりました
お客さんBさんは腹が立ち、コンビニ店員Aさんに
「最近機嫌が悪いの?何で冷たいの?怒ってるの?」
と聞きました
「いいえ」だけの返答で更に腹が立ちました
もう1人の店員さんにも聞きましたが
「分かりません」と言われるだけです

コンビニ店員Aさんはオーナーさんに
「普段通りの接客をするように!」と注意されます

この場合どのような対応が正しいのでしょうか?
コンビニ店員Aさんは困っています
お客さんBさんのことは受け付けないと言ってます
愛想がよすぎるのでは?と思ったのですが…
よくないとよくないでクレームがくるそうで(他の人)
笑顔で接客、愛想がいいがダメな接客と言い切るのも
何か違うなと思ってしまって…

ちなみにプレゼントは店に放置されています
返そうとしたらあげたものだからと言われたそうです

コメント

はじめてのママリ

Bさんが顔と銘柄覚えてもらって嬉しい、までは分かります
その後のプレゼント&連絡先を渡すところは理解できません
Aさんからするとお客様として愛想よく接客していたけど、好意があると勘違いさせてしまったかな?と思って笑顔をやめたって事ですよね?そしてそれに気づいないし、他の店員にも確認するBさんはお客さんの領域超えてるような気がします💦
そうなると個人的にはAさんの対応の方が理解できるかなーと思いました🤔

  • R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)


    店員Aさんはどの人にも愛想がよくて、笑顔で丁寧です
    私でもそう思います

    店員とお客さんの距離で対応していると言っています
    どのお客さんにも同じだそうです
    今回勘違いをさせてしまったので、お客さんBさんには前よりは愛想を振る舞えなくなったと言っています

    他の店員さんに聞くと、休みの日も店内をBさんはAさんがいないかな?と探しているようです

    愛想のいい接客に戻すべきなのか、少し控えるべきなのか迷っています

    • 12月21日
いくらママ🔰

プレゼントを送るあたりから何となくグレーゾーンに突入したなと感じ、気に入ったからと連絡先を渡すのも非常識かなと思いました。
Aさんの方は、咄嗟のことで仕方なかったかもしれませんが、連絡先を登録してと言われて「はい!分かりました!」と返答してしまったのが間違いで、そこでBさんを嫌な気持ちにさせることなく、規則でそういったことは出来ません、みたいな対応が出来ていればよかったのかなと思いました。
今後どうしたらいいのかは、、難しいですね。
Bさんが鈍感そうなので、(もう受け取ってしまったものの)個人的なプレゼントや連絡は本当は受け付けられない旨をAさん、無理ならオーナーから伝えて、理解してもらえれば、今度は当たり障りのない、でもBさんを不快にさせない程度の通常の接客をしていけばよいのかなーと思いました。

  • R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    私もそう思いました
    いらないからあげると言って
    強制的に置いて帰る所が少し…
    連絡先を渡すのも怖いなと

    少し、冷たくない態度を取ると
    また連絡先を渡してきたそうです
    難しいですね
    規則でできませんと伝えると逆ギレをされたそうです

    警察に相談してもいいのかな?て思いました

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

必要以上に愛想良くする必要はないし人間なのでやはり度をこして距離詰められてくると気持ち悪いのでAさんの気持ちもわかりますし私はAさん位の対応で良いと思ってます。

ただ仕事としてはらあからさまに対応悪くすると気分悪くするのが目に見えてるので、最低限の接客をしつつある程度天気とかたわいない会話はやり過ごしつつがいいんじゃないかなと思います。
後、オーナーにもプレゼントや連絡先くれて困ってる事は伝えたのかな?って思いました。

  • R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)

    R(⁎⁍̴̆Ɛ⁍̴̆⁎)


    Aさんのコンビニの店員さん
    愛想がいいんですよ
    他の主婦の方も丁寧です
    私の旦那も煙草を覚えてもらってます
    だから普通なのかな?って
    ただBさんは勘違いしてしまったというか…

    オーナーにはプレゼントと連絡先のことは伝えてあるそうです
    普段通りの接客をしてほしいといわれたそうですが
    普段通りの接客をするとBさんはまた嬉しそうに連絡先を聞いたりしてくるそうです
    それもオーナーに伝えたいあるそうですが
    解決できなさそうです

    • 12月21日