※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

扶養を外れたくないが、妊活中でどう伝えるか悩んでいます。人手不足で断りにくい状況です。

今は扶養に入っているのですが来年から扶養抜けて働いて欲しいとバイト先に言われました
ですが、妊活中なのもあり1月にできる可能性もなくはないし12月になってもできてないかもしれませんが、今の扶養のままでいたいのですが人が足りないみたいで断りにくいです。
素直に妊活してますっていうのも抵抗があってなんて伝えればいいかわかりません🥲

コメント

🌸

夫と話し合って扶養内のまま働く事になりました
でいいんじゃないですかね?
自分が希望するならいいですが、会社から強要されるのはおかしな話です💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのように伝えたいと思います🥲
    強要とまではいかないんですが、年明けまた1人辞めるので入ってくれたら助かるみたいな感じでした、、

    • 12月21日
朝

妊活の事は言わず、夫に相談しましたがこのまま扶養内で働いて欲しいようですとかって言っちゃえばいいと思います🥺👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに🥺それめちゃくちゃいいです!
    ありがとうございます!

    • 12月21日
ままり

妊活してるなら逆に社保に入ったほうが良いと思いますよ!
無理のない程度に時間伸ばすのはどうでしょうか?🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか?!
    病院に行ってるわけじゃなくただゆるーく妊活中なんですがそれでも意味あるでしょうか?🥲
    保険関係は生命保険にしか入ってないです😭
    週1、2は8時間働く日作ろうと思ってます!

    • 12月22日
  • ままり

    ままり

    やはり妊娠した時に社保入ってるとつわりや切迫で働けなくなった時に傷病手当が出ますし出産手当金もでます!
    社保なし雇用保険のみなら、育休手当と出産一時金しか出ません😭!
    (もし雇用保険も入ってないようなら旦那様の社保から出産一時金のみです)
    実は私がそうで、この度妊娠したんですが社保に入っておらず、社保に入れてたらな…と後悔してるのでぜひはじめてのママリ🔰さんには後悔のないようにしてほしいです🥺💕
    ただもし、妊娠したら今の会社をすぐ辞めるご予定なのであれば無理して社保に入る必要はなく、扶養内のままでいいと思いますよ😌🌷

    • 12月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか🥲
    聞いてみたところ社保にはすぐなれないみたいでいっときは国保みたいです🥲
    国保だと意味ないですよね?

    • 12月23日