※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うーママ
子育て・グッズ

生後7ヶ月の赤ちゃんが離乳食開始後、うんちが固くなり、泣きながら出そうとしています。4日前にしっかり出たきりで、便秘が続いているようです。水分は増やしているものの改善せず、機嫌も悪くなっています。小児科を受診すべきか悩んでいます。

生後7ヶ月です。
元々毎日1回のうんちの回数でしたが、離乳食を初めてうんちが固くなるのは分かりますが出す時に泣きながら踏ん張っています。
しかし、出すのが痛いのかコロッと小さいお団子みたいなうんちが1個だけ出るというふうになってしまいました。
しっかり出たのは4日前で本人も踏ん張りたいけど固くて出せない。泣く。という負のループに入っています。
できるだけ水分は取らせて、むしろ今までよりもたくさん回数を増やしてはいるものの改善はされません。
便秘3日目くらいから日中もいつもよりなく回数が増え機嫌が悪いような感じがします。
小児科受診するべきラインが分からないのですがこれってもう受診レベルですか?

コメント

うりぼう

今3歳の娘も離乳食を始めてから便秘になり、今も服薬しています。
負のループ分かりすぎます😭見てて可哀想ですよね。
機嫌悪いなら病院行ってもいいと思います!が、今の時期小児科もすごく待たされるし、違う病気ももらっちゃいそうですが…
肛門刺激は試されたことありますか?娘は1歳くらいまで家で肛門刺激して便を出してました!

  • うーママ

    うーママ

    コメントありがとうございます!
    新生児の頃から綿棒浣腸をしてきててもちろん今回も試して見たのですが、便が固くなって痛みが強いのか泣いて足をバタバタして押し返されます。。。。🥲
    かかりつけの小児科が明日やすみなので、一応今日受診してみます🏥

    • 12月21日
はじめてのママリ🔰

うちの子も離乳食始まってから便秘がちになり毎日出てたのが2日出ないことも多く、出ても同じようなコロコロうんちでした。
病院に行こうか迷いましたが、1度綿棒浣腸してみてそれでも出なかったらにしようと思ってやってみると立派な3本出てびっくりしました!
これお腹に詰まってたら苦しいよなぁって感じです、、、
綿棒浣腸は癖にならないらしいのでオススメです!!

  • うーママ

    うーママ

    コメントありがとうございます!
    前回も同じようなコロコロの時は綿棒をして出たのですが今回は綿棒ではダメでした😅

    • 12月21日
min

上2人とも便秘で小児科の便秘外来に通っていました。
すでに泣いていると言うことであれば、固すぎて痛いのだと思うので小児科か小児科に便秘外来があるところの受診がおすすめです!
便秘外来があるところだと漢方も出してもらえます!
うちの子は2人とも漢方や年齢に合わせた薬で排便コントロールをして、現在服薬はなしです!

  • うーママ

    うーママ

    コメントありがとうございます!
    便秘外来というものがあるんですね!!初めて知りました!気になったので近くにあるか調べて見ます!
    小児科にかかる予定なので娘に合う薬が見つかればいいなと思います🥲

    • 12月21日