※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
ファッション・コスメ

肌荒れとニキビに悩む女性が、治療法やアドバイスを求めています。アトピー性皮膚炎もあり、保湿や治療が難しい状況です。どのような対策が有効でしょうか。

知恵を貸してください。

肌荒れに悩んでいます。
元々アトピー性皮膚炎で、乾燥肌ですが、ニキビも多く、特にこの夏はニキビがたくさんできてしまい、今は特に顎下にたくさんのニキビ跡があります。

2-3年前から皮膚科でニキビに対してベピオを処方してもらっています。
くわえて、秋より美容皮膚科にて顔脱毛(レーザーフェイシャル)をしており、ニキビにも効果があると言われています。
また、ミノマイシンの内服をしており、現在2ヶ月目です。
アトピー含むアレルギー体質があり、ビラノアも飲んでいます。

以前はニキビやニキビ跡の治療に専念していればよかったのですが、12月に入ってから乾燥がひどく、アトピー性皮膚炎の症状も出てきて、特にニキビ跡がひどい顎下の乾燥と肌荒れがひどいです。ベピオも今の状況ならしみて痛いので塗れず、様子見ながら塗ったら乾燥がひどくなってしまいます。
保湿は敏感肌用のラインに加えて、ヒルドイドなど使っています。

保湿を頑張ればニキビが悪化。特にクリームはだめ。
アトピーの薬(ステロイド)を塗るとニキビが悪化。
ニキビ治療の顔脱毛や、ベピオを塗ると乾燥とアトピーが悪化してしまう。
こんな感じで、何をやっても何かが悪化してしまう状況です。

ドラコス、デパコス、ドクターズコスメでも、美容施術でもなんでも良いので、今の状況にオススメの対応はありますでしょうか。値段も問いません。
美容皮膚科ではピーリング勧められていますが、乾燥とアトピーの悪化が怖いです。

アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

(30代後半です)

コメント

ぽん子とちゅん子

食生活はどんな感じですか?それと睡眠はよくとれていますか?
その二つを見直すだけでも改善の余地はかなりあると思います。
他には普段からメイクをしているかどうか。肌が弱い、荒れやすい方はメイクをやめるか刺激の少ない物にかえるだけでも変わります。
あとクレンジングや洗顔料が合っていないなどの場合も荒れやすいです。
他にも枕カバーや寝具などの顔に触れるものを清潔に保つ、または肌触りの優しい物にするなど。
特にオススメしたいのは最初に書いた食生活と睡眠時間の改善です😃

  • さくら

    さくら

    アドバイスありがとうございます!
    確かに、食生活は乱れていますし添加物も多いです。睡眠も子供が生まれた5年前から熟睡できたことは一度もなく、夜中何回かは起きる生活です。
    意識してみようと思います!!
    メイクは毎日しますが、できるだけ肌に優しいものにしようと思います。
    枕カバーはできるだけ清潔にしようと思っていますが、毎日は洗えていないので、より気をつけようと思います。

    色々とアドバイスありがとうございました!!

    • 12月21日
Mon

食生活と、使用している洗剤の見直しはされましたか?

なかなかお子さんいると大変ですよね。

洗剤だけでも、アトピー用にしたり、柔軟剤をやめたりするだけでも、だいぶ良くなるかなと思いますよ。

特に,柔軟剤は肌を悪化させるので、洗濯物の仕上がりより、肌を大事にされるなら、柔軟剤を一切やめるのはかなり、おすすめです。

あとは、食器洗剤も、抗菌のものを使うと体の中から傷んでいきますから、洗浄力の弱い、肌に優しいものがいいです。

食生活は、できたら小麦取らないように(パスタ・うどん・パン)すると、肌質良くなります。

手軽なのでついついパンとかうどん食べちゃうかもなんですが、小麦粉の食べ物は肌を悪くしますから,なるべく和食…がいいです。

ハムとかソーセージも、食べないで済むなら、避けておくといいです。

なかなか難しい事もあるかもですが、本当に薬以外で肌を良くする方法はあるので、できる範囲で、やってみるといいかなと😭

  • さくら

    さくら

    コメントありがとうございます!!

    食生活も見直すところが多いです!つい炭水化物を多めに取ってしまいがちなので、気をつけようと思います!

    洗剤や柔軟剤は気にしていなかったですが、確かに刺激になりそうですね!見直してみます。

    とっても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 12月22日