※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

園ではおやつを食べたい人が食べるスタイルですが、息子はバナナが嫌いで食べませんでした。おやつは強制ではないのか、他の園も同様でしょうか。

うちの園は、
おやつは食べたい人から食べる、
みたいな園なのですが。

たとえばおやつがバナナだとして。
息子(3歳)はバナナがあまり好きじゃなくて。

それで遊んでいたのもあって
バナナ嫌いだからいらない、まだ遊びたい
と言ったようでおやつ食べなかったらしいです。

好きなおやつじゃなかったら
たまにこういう日あるようです。


私はおやつ食べてないの知らなくて、
というかいらないから食べないってのありなんだと!

みなさんのとこもそんな感じですか?
おやつは強制じゃないですか?
おやつは手もつけない、みたいな感じです。

給食はそういうのなく、しっかり全部配膳されます


先生を批判してるわけでもなんでもなく💦
むしろみんな食べてるだから食べたらいいのにって息子に思いましたが💦😅

コメント

deleted user

おやつといっても嗜好品ではなく補食という意味合いで与えているとのことで、おやつ無しは無いです🤔

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね!
    うちの園が変わってるんですかね💦
    そもそもおやつは
    みんな楽しみにしてるのに、いらないって食べない息子もあれなんですがね。笑

    • 12月20日
はじめてのママリ🔰

長女(年長)は食べない事もありますよー

食べたくない気分だったとか、前に食べて痒くなった(たまたま)から嫌だとか

娘の園は、おやつは食べたくないなら無理に食べなくても良いみたいです。