※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食をしっかり食べている場合、ミルクの量を減らしても大丈夫でしょうか。

7ヶ月完ミで離乳食は2回食の女の子を育てています。

2回食になってから離乳食後のミルクをあまり飲まなくなりこのまま量を減らしていいか迷っています😫

体重は半年で9キロあるのと検診の際にこれ以上ミルクの量は増やさないでいいとのことだったので1日のミルクのトータル量は900いくかいかないかで今まで調整してきたのですが最近は離乳食後あまり飲まなくなったのでトータル700ちょっとになりました。

離乳食は160作って100ほどしかのまなかったり全部飲んだりムラはありますが、それ以外は180飲みます。200飲むこともできますが調整してました💦

離乳食の量は1回100gほどなのと残すことなくしっかり食べてくれます。

離乳食しっかり食べてくれてるならミルク減らしても大丈夫でしょうか?😵

コメント

まいにち眠い

離乳食しっかり食べてくれてるならミルクの量減らしても問題ないですよ🙆‍♀️
飲める分だけ飲ませてあげたら良いかと思います

ちゃむ

7ヶ月の時は離乳食1回150〜180g食べてました!
なのでミルクは食後0〜60を2回、他100〜160を3回、計5回トータル500いけばいい方でした!

離乳食残してないならもっと増やしてミルク減らしていいと思いますよ!

y

離乳食しっかり食べてるならミルク減らしてもいいと思いますが、100gだと少ない気がしました🤔