※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が口に物を運ぶ時期に、公共の施設のおもちゃについてどのように対処しているか、他のママの意見を知りたいという相談です。

プチ疑問なんですけど

子供がまだ口に物を運んでしまう月齢の時に、
児童館やこどもセンター?や公共の施設の場のおもちゃは
舐めたりしないように都度取り上げてましたか?
(※口に入れてもいいけど拭いてね!と書いてある施設の場合です!)


正直最初の頃は気にしていたのですが、
口に運ぶ以外何もできない月齢のときは諦めて
好きなようにさせていました。

今は何でもかんでも口に運ぶとかはなくなったので
別のやつであそぼー!と促してるのですが🤔
先日初めて児童館で出会ったママさんに
“口に運ぶのはどうかな〜?”みたいに、遠回しに
やめさせたら?という感じで言われました💦
攻撃されたわけではないのですが…

皆さんどの程度気にされているのか
気になったので教えてください!!


コメント

はじめてのママリ🔰

おもちゃ舐めまくってますよ🤣
取り上げたりはしてないです^ ^
その後は拭いて戻したり、舐めたものBOXがあるところでは箱に入れたり^ ^

周りの子もめちゃくちゃ舐めてます😳

あやママ

6ヶ月ごろに行った時は、
「舐めても大丈夫だからねー」と言ってくれてました!
一応手元に拭けるようガーゼとウェットティッシュを持っていたのですが…。

そこは舐めたらここにいれてねBOXがあり、親がそこに入れてるのを見ました。
おそらく、その後で消毒とかしてるんじゃないかなぁーと思いました🤔

赤ちゃんは「ダメだよ!」って言っても、口に運んでしまうこともあると思うので、その時は拭いたりしてあげれば良いかなって思います!
ある程度大きくなって話がわかるようになってきた時に、「皆で遊ぶものだからね」とか繰り返して教えていけばいいのかなって思います✨

まー

口に入れさせなかったですね。
病気もらうのも嫌だし、消毒ボックス見たいのもなかったので迷惑になるのでさせてませんでした。

ちゃむ

舐めまくってました😂
舐めるからと言って取り上げたことはないです!
舐めたものボックスがあったので舐めたものはそこに入れると支援センターの職員が消毒してくれましたよ!

他の子もみんな舐めまくってました🤣

はじめてのママリ

施設の方が全部毎日消毒してくれるわけじゃないなら極力取り上げてました。風邪うつすのもうつされるのも嫌だったので。
拭いてと書いてあるくらいじゃ、アルコール入りのウエットシート持ってきてない人も全然いるだろうし…。
あんまり口に入れる子じゃなかったからというのもあります!

はじめてのママリ🔰

舐めさせてました!
舐めたものはこの箱に入れてくださいってボックスがあるところ、
舐めたものは自分で消毒してくださいって消毒布巾渡されるところ、
場所によってさまざまでした!