
生後6ヶ月の赤ちゃんが夜間にお腹が空いて起きることについて、泣かずにサインを出す場合、ミルクを与えるべきか悩んでいます。昼間も泣かずにお腹が空くことが心配です。
生後6ヶ月です。完ミで、まだ夜間1度お腹すいて起きます。泣かずに目を開けて口をちゅぱちゅぱ鳴らしたり体をモゾモゾしたりしてるのであげてます。泣かないならあげなくてもいいのでは?との声もあるのですが、ほっといても寝ずにずっとちゅぱちゅぱしてます💦ミルクあげると寝るのでやっぱりお腹すいてたんだなぁと。赤ちゃんは本当にお腹すいたら泣くから!と聞くのですが、泣かないで訴えてくる子いますか?!日中もお腹すいたで泣かない子なんで逆に心配です。
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

まー
上の子がお腹空いて泣いたことないです。

退会ユーザー
6ヶ月なら夜中はもう要らないなぁと思います😂
あげてるうちは習慣でいつまでも起きてきますよ😂
-
はじめてのママリ🔰
なのであげずにいたんですがいつまでもちゅぱちゅぱしてて寝ないので...お腹すいてるのに可哀想であげてしまいました💦
- 12月20日
-
退会ユーザー
夜中起きてくるのはお腹空いてるわけじゃないですよ🫢もらえるのが習慣になってるだけですよ😂
- 12月20日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね...ちゅぱちゅぱしてるのでお腹すいてるのかと💦
- 12月20日
はじめてのママリ🔰
泣かない子もいますよねえ😥