※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

未就学児はバス料金が無料ですが、運転手に年齢を伝えるべきでしょうか。皆さんはどうしていますか。

未就学児はバスの料金が無料ですが、運転手さんに「5歳です」など言った方がいいんでしょうか?💦
みなさん言ってますか?

今までなんとなく何も言わずに乗って、もちろん大人1人分しか値段は取られませんが、5歳や6歳になって大きくなってくると、本当に幼児かな?とか思われてるんじゃないかと心配になってきます😅

コメント

deleted user

言わなかったです!
うちも子どもが背が高いので大きく見られますが嘘ついてるわけじゃないので堂々としてます👍

はじめてのママリ🔰

こちらからは言ってないです!
何か怪しまれて聞かれたりしたら身分証出して言えばいいかな?と思ってます。

豆

何にも言わないです!
うちの子は体が大きいので、年中さんの時には小学生に間違われてましたが、バスや電車で止められたことはないです☺️


何か聞かれたら答えられるように、マイナンバーカードなど身分証を携帯しているので万が一聞かれたらそれを見せれば🙆‍♀️

ままり

言ってないです。聞かれたら「◯歳です」って言ってます。
証明書を求められたことは今のところありません。

私が小学生の頃子ども料金で疑われて保険証を提示したことは何度かありました。

さとぽよ。

普通のバスは言ったことも聞かれたこともないです。

高速バスは席を利用すると未就学児でも子供料金お支払いするので、この前大人1名、子供1名でSuicaでお支払いしようとしたら何歳ですか?って聞かれ、3歳です!と伝えたら大人の分だけで大丈夫ですよ!って言っていただきました✨
その前は普通に料金お支払いしました。
運転手さんによるのかな?って思います😊

はじめてのママリ🔰

言わないです!
あまりにも体が大きいと何歳ですか?って聞かれると思います。(知り合いで実際にそういう方いました)

普段5歳児連れてバス乗ってますけど、何も言われないです😆

ママリ

みなさんコメントありがとうございました!

私も今まで何歳ですか?など聞かれたことはないのですが、年長になったら微妙かなと思ってたので、もし身長大きくなったら身分証持ち歩くことにします😂✨