
新生児の授乳について、昼間は母乳のみで、夜はミルクをどうするべきか悩んでいます。授乳回数は気にしなくても良いでしょうか。
生後10日の新生児を育てています
退院時昼間は授乳+ミルク40ml
夜は授乳できなければミルク60mlでやってみてと言われ
その通り授乳してました
よく眠ってるので授乳間隔が
4時間くらい空いてしまうこともありました
退院後3日目で体重チェックに行った際
あまり起きずにずっと寝てることを伝えたら
飲んでる量が多すぎるのでは?と言われてしまい
昼はミルク足さず母乳のみ、どうしても大変となったら
母乳+ミルク20〜40ml
夜はミルク40〜60mlでとの事でした
昼間母乳のみにしてますが、
寝てもすぐ起きてしまうことが多いです
まだ産まれて10日なので仕方ないですが、
授乳中も寝てしまう事が多いです…
昼はあまりミルク足さない方がいいのでしょうか?
8回は母乳飲ませてと言われてるのですが、
回数はそこまで気にしなくても平気ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児のうちはお腹がすいたより眠気が勝ってしまってずっと寝てしまう子が多いみたいです。私の子も起こさなければ4〜5時間空いていたので、3時間でアラームかけて毎回起こしてました!
個人的には、飲んでる量が多すぎるというより眠気が勝ってしまってるだけの気もするので昼間全然寝てくれないならミルク足していいと思いますが、産院の指示に従った方がいいかもなので、電話とかで相談ってできないんですかね?🤔
1日最低8回授乳は私も言われてました!新生児のうちは3時間ごとに1日8回授乳orミルクした方がいいと思います。、

はじめてのママリ
授乳中赤ちゃんが寝落ちしちゃう感じですかね?最初は吸うのも一苦労なので、疲れて寝てしまうけど量飲めてないからすぐ起きちゃう…って事なのかなと思います💭
母乳はミルクより消化が良いので、ミルクを足している時に比べるとお腹が空くのも早いはずです!
昼間ミルク足すかどうかは、今後母乳メインでいきたいのか、ミルクメインにするかで変わってくるかな…と!
8回というのは、新生児のうちは3時間ごとの授乳が必要だからだと思います!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
授乳中寝落ちてしまい起こすとまた動かしますが、本当にちゃんと飲めてるのかがわからず…
ベットに寝かすと起きてしまい、飲みたそうな仕草してる事が多く、そうなるとまた授乳してって感じです。
完母にするか混合にするかも
現段階で迷ってる最中です…
明日も私自身病院へ行かないといけなく、母に家で見てもらうことになってます
なので、その間はどうしてもミルクになるので、混合がいいのかなとも思ってますが…- 12月19日
-
はじめてのママリ
寝ちゃいますよね💦
新生児の時は私もそんな感じで、吸ったり寝たり繰り返して1日18回授乳してる時もありました……頻回授乳きついですよね……
私は母乳が出るなら完母と思っていて、(ミルク代がかからないので笑)実際量も出ていて助産師さんにすごいねー!と言われるほどでした。
ですが生後2週間すぎくらいから乳頭混乱なのか乳首に顔を近づけただけでギャン泣きするようになってしまい、搾乳して哺乳瓶であげてました。その後なんやかんやで現在完ミです!
誰かに預けることがあるなら、哺乳瓶とミルクには慣れさせたいですもんね🍼
もし母乳量が増えすぎて大変な時は搾乳して冷凍すると1カ月くらいもつので、それをストックしておくのもありです!- 12月19日
はじめてのママリ🔰
ちなみに完母目指してるなら最低1日8回(3時間おき)は授乳頑張った方がいいと思います!夜中つらいですけどね…
完母にこだわらなければ、生後1ヶ月からは夜間は寝るだけ寝かせて大丈夫みたいです☺️
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます
今は完母と混合どちらにするか迷ってます
3時間おきではなく、昼は飲みたがる分だけ授乳していいからと言われており、1時間間隔くらいで授乳してますが、やはりそれだと足りないのでしょうか?
昼間はあまり寝てくれず起きてる事が多いです…
はじめてのママリ🔰
母乳は夜間に母乳の基が作られるので、昼間頻回でも夜間に時間空いてしまうと、最初は母乳出てたとしても徐々に母乳量減っていく可能性が高いです💦
私の友達はそれで最初は母乳出てたのに徐々に減ってしまってミルクよりの混合になった子が2人います🥲
なので完母の可能性を残しておきたい場合は生後3ヶ月までは昼間頻回でも夜間も3時間ごとの授乳がいいと言われてます!