※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆづザメ
子育て・グッズ

支援センターのメリットについて教えてください。どの支援センターも同じでしょうか。通いたいと思っていますが、風邪を引いてから行けていません。

支援センターのメリット教えてください🫶
どこの支援センターも同じなんですかね…??

支援センター通いたいなと思ってるんですが
なかなか踏み出せず、、
1回だけ行った時は支援センターのオモチャを
舐めたせいなのか翌日から風邪を引いちゃって
それから行けてないです😭

コメント

ぴーちゃん

楽しめるというき赤ちゃんにとっては刺激になるから良いと思います!

私も本当は上の子自宅保育で暇してるから下の子1ヶ月検診終えたら行こうと思ってましたがインフルとか流行ってるので来年から行こうと思ってます!

はじめてのママリ🔰

育児の相談が出来る。子どもに良い刺激になる。もしかしたらお友達が出来るかも?が支援センターの良いところかなと思いました😊

引越しが多くて色んな支援センター行ったことありますが、場所によって相談できるスタッフさんが近くにいてお話しながら子どもを遊ばせられる所や、子どもを遊ばせるのメインで受付のとこにスタッフさんがいてあとは自由って感じのところとか色々でした!
赤ちゃん専用コーナーがあって、寝転んでいる赤ちゃんも安心して遊べるところもあります!
お近くの支援センターがどんな所かにもよりますが、6ヶ月の赤ちゃんでも全然楽しめると思います☺️

えるさちゃん🍊

6ヶ月の頃は行ったことないですね😂
結局家と同じなので大きくなって動き回るようになってから結構行ってました!

ママリ

2ヶ月から行ってます!
低月齢の頃は五感発達のためだったり、イベントの時に行って手型足型の思い出作りだったり、身体測定してもらえるのがよかったです!
クリスマス会とかイベントもあって手作りのおもちゃもらったりしました🎅
1歳過ぎてからはそれまでよく会うような子とは音もと認識したみたいで遊ぶ姿にほっこりしました☺️
もちろん感染症もたくさんもらいましたが、そのおかげか?免疫ついたのか?今保育園ですが全然休まないです!笑