子育て・グッズ 離乳食を進める際、子どもが自分から口を開けず、スプーンを噛むだけで食べない状況について、今後の進め方に悩んでいます。このままで大丈夫でしょうか。 もう少しで7ヶ月なんですが、離乳食のときスプーンを近づけて自分から口を開けないし、スプーンをただの歯固めのようにガシガシ噛んでいるだけでなかなか食べることができません。たまたま空いた口に流し込んでる感じです。このまま進めていいですか? 最終更新:2024年12月19日 お気に入り 離乳食 歯固め スプーン はじめてのママリ(生後10ヶ月, 3歳3ヶ月) コメント はじめてのままり 進めるべきです 。辞めたらスプーンへの不快感などを取らないので気長にやり続けるのみです 。一緒にモグモグなどしてみたり 、こーやるんだよと教えつつというところですね 。 12月19日 はじめてのママリ わかりました!本に書いてある規程の量を完食できなくてもいいですよね? 12月19日 はじめてのままり 上手く飲み込めない状態で 何回もチャレンジしても同じだと思うので徐々に量は増やす感じで少しでも食べれたらそれでOKですよ 。スプーンに抵抗なくなってきた頃に増やしたらいいだけです 。 12月19日 おすすめのママリまとめ 離乳食・スプーンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・5倍粥に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・かぶに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・食パンに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 離乳食・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ
わかりました!本に書いてある規程の量を完食できなくてもいいですよね?
はじめてのままり
上手く飲み込めない状態で
何回もチャレンジしても同じだと思うので徐々に量は増やす感じで少しでも食べれたらそれでOKですよ 。スプーンに抵抗なくなってきた頃に増やしたらいいだけです 。