※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなぱんまん
子育て・グッズ

お子さんが「あっ長くなる」と感じるのは何ヶ月頃でしょうか。また、1〜2ヶ月の頃の夜間の睡眠時間について教えてください。

ただただ質問です(><)
先輩ママさんがた、お子さんは何ヶ月くらいで
「あっ長くなるようになったな」って
思うようななりましたか??
また、1.2ヶ月ってどのくらい寝てましたか??(夜間)

ほぼ完母です。寝る前にミルク50〜70足してます。
深夜の授乳はたしていません。
回答お願い致します😣

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子は完母、下の子は母乳とミルクでした!
二人ともよく寝る子で起こしてミルク飲ませてたくらいです!ほっとくと生後1ヶ月には8時間寝てました💦

  • かなぱんまん

    かなぱんまん

    8時間🥺🥺🥺母乳のときはどうでしたか?

    • 12月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    書き方が悪かったです💦上の子の完母の時は起こして母乳を飲ませてました!体重が増えて助産師さんから起こさなくていいよと言われてからは(生後1ヶ月過ぎてから)起きるまで寝かせてました!

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

息子は今でも30分や1時間おきで起きるので新生児より辛いです😭

  • かなぱんまん

    かなぱんまん

    1歳5ヶ月でですか??
    それはお辛いですね😭

    • 12月19日
はじめてのママリ🔰

良く寝る子でした😪
生後2ヶ月には6時間程ぶっ通しで寝てました😪
そこからまただんだん寝なくなり、生後10ヶ月でピーク(下手したら30分とかで起きる)を迎え、断乳した今は10時間ぐっすり寝ます🥺

  • かなぱんまん

    かなぱんまん

    だんだん寝るようになるとばかり思っていました😱😱だんだん寝なくなったら辛いですね😭

    • 12月19日
黄色

寝る方だったと思います。その頃は4時間毎に授乳していて、夜中でも起こして飲ませてました。起こさなくても大体4時間後くらいに泣いてました。
18:30には寝かせるようにしてて、そこから4時間ごとの授乳で、翌日6:00か7:00くらいには部屋を明るくしてました。